【遊】秋の恵み
栗、梨、柿、葡萄・・・秋の恵みの季節である。
山梨県勝沼町のなじみの葡萄園に行って葡萄摘みをしてきた。 「ぶどう狩り」という言葉はよくないと思う。狩ってしまってはいけない。・・・というのは屁理屈だけど、栗は拾うもの、梨や柿はもぐもの、葡萄は摘むものだと思うのだ。
毎年お世話になっているこの葡萄園では珍しい品種も作っていて、今日はそれを見せてもらい、摘ませていただいた。葡萄作りも天候との勝負なので、なかなかたいへんな仕事だ。一本の木が房をつけるようになるまで、何十年もかかるそうだ。
写真は、わりとポピュラーな「甲斐路」「ロザリオビアンコ」「ベリーA」だが、葡萄園で見せてもらった珍しい品種には、「桃太郎」(マスカット系だが桃のようなくびれがあるもの)だとか、やはりマスカット系で中国語の「ニューナイ」(牛の乳の意)なんてのもあった。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【雑】関野吉晴さんと服部文祥さんのトークイベント(2022/10/21武蔵野プレイス)(2022.11.01)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
「勝沼大雅園」カテゴリの記事
- 【雑】今年の秋(2020.10.10)
- 【雑】ぶどうジャムをつくる(2020.10.06)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
- 【遊】今年はじめて葡萄園へ(2015.09.29)
- 【遊】勝沼へ(2014.09.10)
コメント
「葡萄狩り」ではなくて「葡萄摘み」ですか。なるほど、、、葡萄に優しい言葉ですね。葡萄園にはいろんな色や形の種類があって楽しかったでしょうね。「ベリーA」がこちらでも一般的です。大好きです。
投稿: bluestar | 2005年9月25日 (日) 08時31分
お世話になっている葡萄園のサイトはこちら(甲進社 大雅園)
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~taiga/
投稿: やまおじさん | 2005年9月25日 (日) 16時43分