« 【遊】江戸東京博物館再訪 | トップページ | 【演】千両みかん »

2005年11月14日 (月)

【雑】味覚の秋

食べ物に季節感がなくなって、スーパーに行けば、一年中なんでも揃っているけれど・・・やはり、この季節ならではの〝旬の味覚〟がある。
ぼくにとって、いまは果物がおいしい季節。

akinomikaku りんご、みかん、柿。
りんごは紅玉がいい。甘味の強いデリシャス系のりんごよりも、昔ながらの酸っぱい紅玉。
みかんも、これからだんだん美味しくなるのが楽しみ。
柿は、以前はあまり好きではなかったが、今では好物だ。
後は、梨が出まわっているけれど、昔ながらのパリッと固い洋梨を見かけなくなった。
ラフランスも悪くはないが、どうも、あのぐにゃっとした感じが果物らしからぬ感じ。

りんごとえいば、子どもの頃、この紅玉をよく食べさせられた。
木のりんご箱で買って(籾殻のクッションに埋まっていたっけ)、ひと冬のおやつだった。
りんご箱は便利なもので、転勤の多かったわが家では、引越しの荷造りに活用していた。何度も再利用できる梱包財だったなぁ。今は段ボール箱が主役だけれど。

|

« 【遊】江戸東京博物館再訪 | トップページ | 【演】千両みかん »

【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事

四季 秋」カテゴリの記事

コメント

先日、深川という隣町へ林檎を買いに行きました。ここは林檎の名産地。紅玉もありました。柿は私も年をとってから好きになりました。同じですね。引っ越しが多かったのも同じ。もちろんりんご箱知っています。

投稿: 玄柊 | 2005年11月15日 (火) 15時44分

玄柊さんとは似たような生い立ちなので、共通する体験がありますね。
北海道のりんごも美味いもんです。

投稿: やまおじさん | 2005年11月15日 (火) 23時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【遊】江戸東京博物館再訪 | トップページ | 【演】千両みかん »