【遊】江戸東京博物館再訪
きのう、両国に出かける用があったので、江戸東京博物館に寄ってみた。
ひと月ほど前に行ったばかりだが
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_3c38.html
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_c0fb.html
ここは何度行っても楽しめる。
ぼくは、やっぱりミニュチュアが好きなんだなぁ。
あまり時間がなかったので、一つ一つの人形の表情まで観察できなかったが、これはそうとうな〝手仕事〟である。
日本橋のにぎわい。
人形の大きさは、親指程度。
細かいところを観察できるように、双眼鏡!が置かれている。
それにしても、江戸というのが、そうとう大きな都市だったことがわかる。
活気があったんだろうな。
同じく、日本橋の橋詰め。
日本橋の実物大セット(半分だけ)は、6階の入口を入ると、目の前にある。
越後屋(呉服屋)の店先。
店の内部もていねいに作られている。
物売りの台に乗っている、一つ一つの売り物まで。
隅田川(両国橋)。
これも凄いセットだ。
この博物館は、前にも書いたが、基本的に写真撮影OKである。
ただし、ストロボは、決められたところ以外は不可。
子どもも大人も楽しめる博物館だ。
これは、5階のガラスケースに展示されているセット。
神輿の行列。 衣裳がすごい。
この人形セットは、少し大きめ。
また、遊びに行こうっと。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (2)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月(1)(2019.11.08)
- 【遊】日帰りバスツアー(2019.01.19)
「江戸東京博物館」カテゴリの記事
- 【遊】えどはくカルチャーへ(2016.02.24)
- 【読】神社と古事記(2016.01.28)
- 【遊】えどはくでお正月(2016.01.02)
- 【雑】おだやかな年末年始になりそう(2015.12.30)
- 【遊】ぼちぼちいこうか総集編(2015年) えどはくカルチャー(2015.12.29)
コメント
最近、internet explorerの調子が悪く、書き込んでいると突然消えたりします。この記事も読みながらおっかなびっくりです。江戸東京博物館、実に面白そうですね。
投稿: 玄柊 | 2005年11月14日 (月) 21時02分
そうですか・・・不調ですか。
ぼくも、さっき自分の掲示板に書き込もうとしたら、IE(Internet Explorer)
が固まってしまい、モデムを再起動しました。
ヘタすると、PCを再起動^_^;
そろそろ、このパソコンも買い替え時期かなぁと思いつつ、まだまだ使えそうなのでがんばっています。
玄柊さんの場合、原因はADSLでしょうかねぇ。
投稿: やまおじさん | 2005年11月14日 (月) 22時26分