【雑】寒がり
今朝は、東京でも氷点下という冷えこみだった。
よく晴れて、朝焼けがきれいだった。
自慢じゃないが、寒がりである。
よく言われるのは、「北海道生まれなら、冬の寒さは平気でしょう」 ということば。 ・・・それが、そうじゃない。
東京の人は、冬、家の中の火の気というものをそれほど求めないらしい、ということを知ったのは、東京生まれの人と暮らすようになってからである。
こたつ一つで冬を越す家もあるという。
とても考えられない。
冬、家の中が寒々しいのは苦手である。
北海道では、冬の家の中はとても暖かく、がんがんストーブをたいているから、油断すると30度にもなってしまう。
その代わり、といってはおかしいが、外に出るときは完全装備だから、家の外の寒さには強いのだ。
こっちに来て最初の頃は、東京の子どもたちが真冬でも半ズボンで外にいるということに驚いたものだ。
女子学生が素足を出しているのを見ると、痛々しい感じがしてならない。
今年は雪が多いらしい。
雪の道を、靴をきゅっきゅっと鳴らしながら歩く、あの感覚がなつかしい。
もちろん、上から下まで完全装備で歩くのだけれど。
雪国で暮らす人からは、何をのんきなことを、と叱られそうだが、雪はね(北海道では、雪かきと言わずにこう言う)も重労働ではあるが、冬の楽しみだった。
この正月、そんな気分を少しだけ味わいたいということもあって、帰省する予定だ。
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】2021年のアクセス・ランキング(2021.12.29)
- 【雑】ブログのアクセスログを見る(2021.11.04)
- 【雑】2021年、晴天続く(2021.01.21)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
コメント
少なかった雪がグンと増えました。新潟に比べれば本当に少ないですが雪との格闘が始まりました。こちらは、もちろん関東より気温は低いですが、家の中や外の空っ風はそちらのほうがきつかったように思います。風邪も、本州にいたときの方が引いていました。
投稿: 玄柊 | 2005年12月20日 (火) 23時09分
この冬は、どこも雪が多くてたいへんそうですね。
雪のない地方(東京)だから、こんなのんきなことを書いていますが、実際に雪かきをするのはたいへんです。
北海道の実家に、2月とか3月頃に帰ると、屋根の下につもった雪の山を見ただけでうんざりします。
最近は除雪車が道路の雪を片付けてくれて、それはそれでありがたいのですが、沿道の家の人にとっては、雪の山の処置というあらたな仕事が増えたようですね。
投稿: やまおじさん | 2005年12月21日 (水) 21時55分
毎日キュッキュ言わせながら通勤しています。
凍結路面は油断すると怖いですね。
投稿: 黒豹の保安官 | 2005年12月22日 (木) 11時48分
そちらも雪が多そうですね。
スキーには行っていますか?
投稿: やまおじさん | 2005年12月22日 (木) 21時22分