« 【遊】武蔵国分寺、府中郷土の森 | トップページ | 【読】五木寛之と沖浦和光 »

2006年2月18日 (土)

【遊】武蔵国分寺、府中郷土の森(続)

このブログに写真がうまく貼れないので、別投稿とした。
「武蔵国分寺」と「府中郷土の森」を中心とした、きょうの散歩の続き。

062180036062180037062180082枯葉がついたままの樹木と、春をつげる花。
マンサクが咲いていた。





062180015062180023武蔵国分寺の山門。






062180079062180053062180091府中郷土の森博物館園内。
大道芸をやっていた。   

|

« 【遊】武蔵国分寺、府中郷土の森 | トップページ | 【読】五木寛之と沖浦和光 »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

四季 冬」カテゴリの記事

府中 郷土の森」カテゴリの記事

国分寺界隈」カテゴリの記事

コメント

いい散歩コースがありますね。地図を見ないと分かりませんが、歩くには遠いんでしょうね。歴史があり国分寺の山門などは雰囲気がありますね。郷土史などを調べたりするとさらに興味が深まりそうですね。
こちらは、散歩どころではない雪が続いています。はやく、野山を歩きたい気持ちになってきました。

投稿: 玄柊 | 2006年2月19日 (日) 09時01分

北海道は雪が続いているようですね。
まだまだ春は遠く、つもった雪の下でしょうか。
こちら、木の芽がふくらんでいますが、春はまだひと月ぐらい先といったところです。

投稿: やまおじさん | 2006年2月19日 (日) 09時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【遊】武蔵国分寺、府中郷土の森 | トップページ | 【読】五木寛之と沖浦和光 »