【遊】今日の散歩(青梅) 2
「赤塚不二夫会館」
ここも面白かった。
赤塚不二夫博物館という感じだが、なぜ青梅に?
― 赤塚不二夫会館のパンフレットから ―
<アッ!この映画看板、懐かしい!新潟の看板屋にいた時に描いていた看板だ。 行ってみたいネ!!> テレビを観ていた赤塚が目を輝かせて声を上げました。 画面には、赤塚不二夫の青春時代そのものといった「哀愁」「第三の男」「駅馬車」等の映画看板が並んだ住吉町の街並みが大きく映っていました。
赤塚不二夫と青梅市住吉町との出会いの瞬間でした。
この度、昭和をテーマに街中に映画看板を掲げて街興しに取り組む住吉町のある青梅市に"昭和の元気の象徴"として『青梅赤塚不二夫会館』がオープンする事になりました。・・・
この映画看板群は、青梅の名物である。
次の投稿で紹介しよう。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「青梅・奥多摩・五日市」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】今年はじめて葡萄園へ(2015.09.29)
- 【遊】五日市でほうとうを食べる(2014.11.20)
- 【遊】あきる野へ(2014.10.02)
コメント