« 【読】ふるさとはふた昔 | トップページ | 【遊】今日の散歩(みぢかな春) »

2006年3月21日 (火)

【読】古本屋と図書館

今日は、BOOK OFFではなく、もうひとつの古本チェーン店 「ブックセンター いとう」 に行ってきた。
BOOK OFFとは、ひと味違う品揃えの店で、たまに掘り出し物があったりする。

ituski_youjyouyanagita_2yanagita_20yanagita_youkaidangi五木寛之『養生の実技』
(角川書店 2004年)
「強いカラダが折れるのだ」という言葉が、五木さんらしくて、いい。

『柳田國男全集』 (ちくま文庫)
新刊では手に入らなくなったものが多いので、うれしい。 第2巻は絶版、第20巻は新本でも入手可能。
『妖怪談義』 柳田国男 (講談社学術文庫)
どれも定価の半額ぐらいだ。

その足で、図書館からおもしろい本を借りてきた。
きのうの投稿で紹介した 『写真でみる日本生活図引』シリーズ(弘文堂)。
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_dac9.html

縮刷版だったので、通勤バス・電車の中でも読めそうだ。
昭和20年代から30年代の、貴重な生活写真(モノクロ)がぎっしり詰まった本だ。

seikatsu1seikatsu2seikatsu3seikatsu4seikatsu5

このシリーズの著者、須藤功さんには、アイヌの民家を建てたドキュメント 『チセ・ア・カラ』 という写真集がある。
試しにGoogleで 「須藤功 アイヌ チセ・ア・カラ」 とキーワードを入れて検索してみて驚いた。
Google http://www.google.co.jp/

ぼくのサイトの記事(下のURL)が検索にひっかかったのだ。
→ 晴れときどき曇りのち温泉 「資料蔵(アイヌ資料)」
http://yamaoji.hp.infoseek.co.jp/k_ainu.html
このページの「アイヌ資料 2」からリンクしているので、ご覧いただけるとうれしい。
   

|

« 【読】ふるさとはふた昔 | トップページ | 【遊】今日の散歩(みぢかな春) »

【読】読書日誌」カテゴリの記事

五木寛之」カテゴリの記事

アイヌ民族・アイヌ語」カテゴリの記事

図書館」カテゴリの記事

古本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【読】ふるさとはふた昔 | トップページ | 【遊】今日の散歩(みぢかな春) »