« 【遊】今日の散歩(玉川上水) 1 | トップページ | 【遊】今日の散歩(玉川上水) 3 »

2006年4月23日 (日)

【遊】今日の散歩(玉川上水) 2

0604230039玉川上水(たまがわ じょうすい)
多摩川を水源とし東京都羽村市から新宿区四谷までを流れる用水路(上水)である。
江戸時代に、玉川兄弟(玉川庄右衛門・清右衛門)が江戸の水源を確保するために私財を投じて工事を行い、1653年(承応2年)4月4日開削工事開始、同年11月15日開削工事完了。翌年(1654年(承応3年)より江戸市中への通水が開始された。

多摩川水系は現在でも東京の水源の1/3ほどを占めている。
かつては多くが新宿区の淀橋浄水場まで送られ取水されていたが、淀橋浄水場が廃止されてからは大半が羽村第3堰で取水し鉄管で東村山浄水場に送られている。

それでも玉川上水も現役であり西武拝島線と多摩都市モノレールの玉川上水駅前(南口)に架かる清願院橋の300mほど下流にある小平監視所で東村山浄水場と野火止用水にパイプで通水しており、これより下流は公園や暗渠化されて遊歩道として整備されている。
  ― Wikipedia から ―

0604230025060423002806042300320604230042060423003406042300240604230048アマナ (甘菜)
ユリ科 アマナ属
多年草 花期3~4月
可憐なこの花があちこちに咲いている。
球根(鱗茎)を煮て食べると甘みがあるとか。
野山の草のうち、おいしく食べられるものには"菜"がつく。
それで甘菜という・・・植物図鑑に書いてあった。      

|

« 【遊】今日の散歩(玉川上水) 1 | トップページ | 【遊】今日の散歩(玉川上水) 3 »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

四季 春」カテゴリの記事

小平界隈」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【遊】今日の散歩(玉川上水) 1 | トップページ | 【遊】今日の散歩(玉川上水) 3 »