« 【読】五木さんの日記(続) | トップページ | 【読】ペーパーバックライター »

2006年4月16日 (日)

【遊】今日の散歩(新緑)

サクラが、まだ目をたのしませてくれる。
新緑が目にやさしい。
ちいさな草花も咲き競っている。
日々いろいろあるけれど、季節の贈りものがうれしい。

今日は、カタクリの群落があるという武蔵村山市「都立野山北公園」に初めて行ってみたが、カタクリの花の盛りはとっくに過ぎていた。
そうかぁ。 平地のカタクリの時期はもっと早かったなぁ、と納得。
来年また、行ってみよう。
ここには、なぜかミズバショウがあったが、これも盛りを過ぎていた。

Katakuri0604160001060416000406041600080604160013    

|

« 【読】五木さんの日記(続) | トップページ | 【読】ペーパーバックライター »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

コメント

武蔵村山のカタクリはおしまいでしたか。残念。こちらのカタクリはまだ蕾にもなっていません。明日は雪の予報です。

投稿: 玄柊 | 2006年4月16日 (日) 21時38分

奥多摩の御前山のカタクリが、ゴールデンウィークの頃なので、錯覚していました。
平地の武蔵村山では、3月末から4月初めらしいです。
花は散っていましたが、大きな群落でした。

今日は、埼玉県日高市の「サイボク(埼玉種畜牧場)」まで足をのばして、買い物と温泉(まきばの湯)を楽しんできました。
時おり雨のちらつく、あいにくの天気でした。

北海道の天気は荒れるようですね。
そちらのカタクリは、5月初め、他の花と同じ時期でしたね。

投稿: やまおじさん | 2006年4月16日 (日) 21時53分

ようやく桜が開花しました。
半月遅れですね。

投稿: 黒豹の保安官 | 2006年4月17日 (月) 10時35分

>黒豹の保安官さん
やはり、そちらも花の時期はこれからですか。
遊びに行きたいですね。

投稿: やまおじさん | 2006年4月18日 (火) 21時36分

こちらでは梅、杏、桜がそれほどの時間差もなく咲きます。
遠目にはどれだか解らなかったりします。
千曲市の杏の森で杏の花の向こうに北アルプスが見えるところがあります。
とてもきれい。
我が家の前の道路からも五龍と鹿島槍が晴れた日にはよく見えますよ。
最近は黄砂と春霞でなかなか見られませんが、冬の晴れの日には
真っ白は山がよく見えます。
今度遊びに来てくださいね。

投稿: 黒豹の保安官 | 2006年4月21日 (金) 09時58分

>黒豹の保安官さん
杏の花って、どんな花だろう。
この季節に遊びに行きたいのですが、なかなか・・・。
ぼくの日本百名山シリーズ、次回は五竜岳を予定していますが、写真の取り込みに時間がかかっています。
五竜の次は、(深田さんの本の掲載順にしているので)鹿島槍です。
間近に、こういう山が見えるなんて、いいですね。

投稿: やまおじさん | 2006年4月21日 (金) 23時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【読】五木さんの日記(続) | トップページ | 【読】ペーパーバックライター »