【遊】春の北海道 (8)
【写真】旭川空港近くから十勝連峰パノラマ
中央 オプタテシケ山 (2012.7m)
op-ta-teshke アイヌ語で「槍が・そこで・はねかえった」の意。
山の神々の恋争いで、投げつけられた槍がそれてはねかえった、という伝説があるという。
(山田秀三『北海道の地名』草風館)
左端(ビニールハウスの上) トムラウシ山 (2141m)
山田秀三の上述書では、tonra-ush-i アイヌ語で「トンラ(水草の一種)・が生えている・もの(川)」が語源ではないか(トムラウシ川)という説。
右端(赤い車の左) 富良野岳 (1912.2m)
こうしてみると、オプタテシケとともに立派な山容だ。
【写真】旭川空港上空から見た十勝連峰
中央 美瑛岳 (2052.3m) こうしてみると十勝岳よりも大きく、こちらの方が主峰に見える。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「美瑛」カテゴリの記事
- 【雑】なつかしい美瑛の動画(2020.10.07)
- 【遊】2018年夏、北海道旅行(その2)(2018.07.17)
- 【遊】2018年夏、北海道旅行(その1)(2018.07.17)
- 【遊】初冬の北海道へ(2016.11.02)
- 【遊】墓参、旭川(2015.07.14)
「アイヌ民族・アイヌ語」カテゴリの記事
- 【読】Book Cover Challenge 6冊目(2020.05.11)
- 【読】Book Cover Challenge 3冊目(2020.05.10)
- 【読】Book Cover Challenge 1冊目(2020.05.10)
- 【雑】今年も総集編(2019年・イベント編)(2019.12.31)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -3-)(2019.12.28)
コメント
飛行機からの映像、いいですね。僕もオプタテシケ、美瑛富士、トムラウシあたりは大好きです。
投稿: 玄柊 | 2006年5月15日 (月) 12時26分
十勝連峰のうしろにも大きな山が見えています。東大雪の山だと思うのですが、あちらの方はあまり詳しくないのでわかりません。
投稿: やまおじさん | 2006年5月15日 (月) 21時35分
糠平湖の北のクマネシリや白滝の武利岳あたりでしょう。
投稿: 玄柊 | 2006年5月16日 (火) 13時06分
まったく自信はありませんが・・・
石狩岳、ニペソツ、ウペペサンケあたりでは?
投稿: やまおじさん | 2006年5月16日 (火) 22時01分