【楽】ことしの花園神社ライブ
毎年、楽しみにしているライブ。
上々颱風の世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)と、花園神社での七夕ライブ。
今年、世田谷は、6/17(土)と6/18(日)の二日間。
花園神社は、なぜか七夕をはずして8/12(土)になったようだ。
チケットぴあ (Pコード 231-763)
http://t.pia.co.jp/index.html
イープラス (上々、または、上々颱風で公演検索)
http://eee.eplus.co.jp/index.html
上々颱風オフィシャルサイト
http://www.mandicompany.co.jp/sst/sst_top_.html
思いおこせば、今から5年前の七夕の日、新宿花園神社の境内で上々颱風のライブを体験したことが、のめりこむきっかけだった。
「晴れときどき曇りのち温泉」 資料蔵
http://yamaoji.hp.infoseek.co.jp/kura.html#shang
同上 この一冊 『上々颱風主義』
http://yamaoji.hp.infoseek.co.jp/books.html
同上 この一枚この一曲 「鳥の歌」
http://yamaoji.hp.infoseek.co.jp/music.html
あのライブの印象は強烈だった。
夕闇にライトアップされたステージ。 間近にみるメンバーの姿。 きれいなハーモニー。
完全にノックアウトされたのだった。
それいらい、毎年、七夕ライブと世田谷パブリックシアターのライブには行くようにしている。
花園神社は、地べたに座るか立って見るか、という、なかなか過酷な会場だ。
季節がら、雨にみまわれたりもするが、雨の中でも演奏するのだ。
いっぽう、世田谷は劇場でのコンサート形式。
「学芸会」なんて言う人もいるけど(もちろん、愛情をこめて、ネ)、こった演出で楽しめるのだ。
なんだかんだ言っても、息の長いバンドである。
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
「上々颱風」カテゴリの記事
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】ぼちぼちいこうか総集編(2015年) 音楽編(2015.12.26)
「鳥の歌」カテゴリの記事
- 【歩】夏の花(2011.07.13)
- 【歩】無窮花 ムグンファ(2010.08.01)
- 【楽】ムグンファ(2008.08.01)
- 【遊】晴れた(2006.08.12)
- 【楽】世田谷シアターLIVE(2006.06.18)
コメント
8月というのは意外でした。会場周辺からの苦情と、梅雨を避けようということなんでしょうか。
ステージの位置と席でかなり見づらくなったりもしますが、あの会場、花園神社の雰囲気は好きです。
晴れるといいですね!
投稿: イッポ | 2006年5月26日 (金) 00時37分
>イッポさん
午後7時開演というのが、やはりちょうどいい時間帯ですね。
いちど、夕方の明るいうちにやったことがあり、暑くてまいりました。
薄闇のライトアップがいいです。
>会場周辺からの苦情と・・・
神社の隣りのビルの窓から、のぞいている人を見たことがあります。
神社の入口から、何ごとかと覗いている人も。
新宿のどまんなかの、面白いスペースですね。
投稿: やまおじさん | 2006年5月26日 (金) 21時56分