【読】友人が残したもの 『晴読雨読日記』
一冊の本が、ようやく手許に届いた。
『晴読雨読日記』 岸本完司著者は、ぼくの中学の頃からの友人だった。
二年前の年の暮れ、とつぜん癌でこの世を去った。
【楽】浅川マキと旧友のおもいで (2006.7.1) にも書いた友人だ。
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_0cbb.html
『書評エッセイ集 晴読雨読日記』 岸本完司 著
2006年8月6日
(株)北のまち新聞社「あさひかわ新聞」 発行
定価 1500円 (税別)
購入ご希望の方は、下記宛メールで。
「やまおじさんのブログで知った」と書いてください。
(私のアドレスではありません・・・念のため)
※ ここに記載していたメールアドレスは削除しました。 2007.3.7
A5版、408ページにわたる、読み応えある本。
著者が、1996年3月12日から2004年11月30日(亡くなる半月前)まで、「あさひかわ新聞」に「晴読雨読日記」というタイトルで連載していた、381回にわたる書評エッセイを集めた本である。
本好きの方には、きっと興味深い内容だと思う。
目次を見ると、ヤツはこんな本を読んでいたんだな、という、なんとも懐かしい気持になる。
一般の書店ではまず入手できないような、ひっそりとした出版物。
装幀がいい感じだ(藤井忠行さんによる装幀)。
じっくり読みすすめようと思う。
※ 著者 岸本完司については、ネット検索していただくと、たくさんの翻訳書にその名前が見られる。
※ 2006.8.28追記
この本は、旭川の書店で販売しています。
〒070-0037 北海道旭川市7条8丁目 こども富貴堂
TEL 0166-25-3169
→こども富貴堂
http://www.fukido.co.jp/group/gr_kodo.html
→こども富貴堂オゾングループ
http://blog.livedoor.jp/ozone_group/
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
「岸本完司」カテゴリの記事
- 【震】あさこはうす(2011.12.22)
- 【読】『晴読雨読日記』のこと(2008.05.10)
- 【読】静かな大地(花崎皋平)(2008.03.09)
- 【読】そういえば、村上春樹(2007.10.03)
- 【読】キリスト教的歴史観(2006.10.22)
コメント
さっそく、こども富貴堂で手に入れました。数えたら取り上げられた315冊中18冊だけが彼と重なる私の蔵書。違いにはおどろきますが、新しい読書経験を亡くなった彼にさせてもらいます。
投稿: 玄柊 | 2006年8月24日 (木) 13時44分
>玄柊さん
さっそく買っていただいて、ありがとう。
書評というのも面白いものですね。
ぼくも、もうしばらくしたら読み始めるつもりです。
投稿: やまおじさん | 2006年8月24日 (木) 23時55分
ぼくも少しずつ拾い読みを始めました。
本だけでなく、「スポーツ新聞のレトリック」「私の好きな辞書」「日本語から見るパソコンの世界」(各社のマニュアル・カタログより)など、幅広い分野の書評(というのかな?)が網羅されていて、面白いですね。
投稿: やまおじさん | 2006年8月27日 (日) 22時19分