【読】鶴見和子さん
鶴見和子さんが亡くなったそうだ。
http://www.sanspo.com/sokuho/0801sokuho054.html
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/08/01/219628.shtml
何故かスポーツ新聞の記事がはやい。
ぼくがひそかに尊敬していた学者さんだった。
南方熊楠への目をひらかせてくれた方だ。
「晴れときどき曇りのち温泉」 この一冊
http://yamaoji.hp.infoseek.co.jp/books.html(左) 『南方熊楠 地球志向の比較学』
日本民族文化体系 4 講談社 1978年
(右) 『鶴見和子の世界』
藤原書店 1999年
『南方熊楠』 は、文庫化(講談社学術文庫)される前のオリジナル版。
日曜日に古本市で手に入れたばかりだ。
二日後に訃報に接したということに、なにやら因縁を感じる。
このブログでも、鶴見和子さんについてとりあげたことがある。
【読】鶴見和子の柳田論(2006/2/22)
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_7ea2.html
【読】鶴見和子と柳田国男(2006/2/23)
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_af32.html
【読】勇気をくれた言葉(2006/2/24)
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_9e09.html
淋しい・・・。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】かつての夕刊フジ連載エッセイ(2022.03.15)
- 【読】2022年2月に読んだ本(読書メーター)(2022.03.01)
「南方熊楠」カテゴリの記事
- 【読】独学のススメ、ブログの効用(2016.01.09)
- 【雑】水木しげるさん(2015.12.01)
- 【読】赤坂憲雄×鶴見和子(2015.08.06)
- 【遊】国分寺「ライトハウス」と町田「高原書店」(2014.05.24)
- 【読】大型古書店で(2011.04.03)
「柳田国男」カテゴリの記事
- 【読】独学のススメ、ブログの効用(2016.01.09)
- 【読】赤坂憲雄×鶴見和子(2015.08.06)
- 【読】赤坂憲雄さんの「遠野/物語考」読了(2015.06.23)
- 【読】遠野の物語世界(2015.06.21)
- 【読】遠野物語の奥に広がる世界(2015.06.09)
「鶴見和子」カテゴリの記事
- 【読】赤坂憲雄×鶴見和子(2015.08.06)
- 【遊】国分寺「ライトハウス」と町田「高原書店」(2014.05.24)
- 【読】南方熊楠という巨人(2009.01.13)
- 【読】古本の収穫(2008.04.26)
- 【読】鶴見和子さん(2006.08.01)
コメント
私は今朝知りました。もう少し生きてもらいたいと思いましたが、高齢でしたね。これを機会に、彼女の本を読んでみます。気になっていた歌も探してみます。
投稿: 玄柊 | 2006年8月 2日 (水) 09時05分
鶴見和子さんの歌集は何冊か出ているようですね。
新聞の死亡記事は、おかしなもので、朝日には出ていましたが、毎日には出ていませんでした。
吉村昭さんの方が、やはり知名度が高いようで。
投稿: やまおじさん | 2006年8月 2日 (水) 20時18分