【遊】彼岸花の大群落(巾着田)
車で、埼玉県日高市の「巾着田(きんちゃくだ)」へ。
日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ
http://www.kinchakuda.com/index.htm自宅から30kmほど。 あんがいと近い。
JR八高線「高麗(こま)」駅の近く。
園内の駐車場がいっぱいだろうと思い、手前の臨時駐車場(一日500円)にとめたが、思ったほど車の混雑はなかった。
しかし、人出はすごかったなぁ。
高麗駅方向から電車で来た人が引きもきらず、巾着田まで徒歩10分の道のりを一団となってぞろぞろ歩く。
いやはや、想像を絶する大群落に仰天。
遠目には、春のつつじの群落のような赤一色。
彼岸花、曼珠沙華というと、お彼岸の頃にひっそりと咲く寂しげな花のイメージがあったが、これだけの大群落になると壮観である。
キバナ、シロバナが珍しかった。コスモスも満開。
巾着田とはよく言ったもので、高麗川が蛇行して「きんちゃく」の形に見える直径約500m、面積約17ヘクタールの広大な敷地。
秋の味覚、栗を買ってきた。
天気にめぐまれて、いい一日だった。 歩きくたびれたけれど。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【雑】関野吉晴さんと服部文祥さんのトークイベント(2022/10/21武蔵野プレイス)(2022.11.01)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
「四季 秋」カテゴリの記事
- 【雑】今年の秋(2020.10.10)
- 【遊】深大寺そばまつり(2015.11.29)
- 【遊】明日は深大寺そばまつりへ(2015.11.28)
- 【遊】たてもの園、紅葉とライトアップ(2015.11.23)
- 【雑】皇帝ダリア満開(2015.11.12)
コメント
曼珠沙華の群落、さぞすごいでしょうね。もともと派手な上に群落だと一体・・・。人も多かったようですね。でも見てみたいです。
投稿: 玄柊 | 2006年10月 1日 (日) 05時21分
>玄柊さん
身近にこんな面白い場所があったのか・・・
このあたりも悪くないなぁと思う、今日この頃です。
投稿: やまおじさん | 2006年10月 1日 (日) 10時54分
彼岸花の群落、みごとですね!去年、まだ若い人に「不吉だから室内に飾ってはいかん」といわれました。その歴史感覚の伝承を良いなとも思いましたが。活花では、けっこう使われ屋内に置かれている現状ではありますけれども。
花の形状は斬新でアバンギャルドだなあと見るたびに感嘆。
高麗川に巾着田、歴史のある地名ですね。
投稿: みやこ | 2010年10月 1日 (金) 07時24分
>みやこさん
高麗川(こまがわ)は、朝鮮半島の高麗と関係の深い地名らしいです。
彼岸花、曼珠沙華といえば、山口百恵が歌った「曼珠沙華(マンジューシャカ)」(阿木燿子作詞・宇崎竜童作曲)をおもいだします。怖い歌ですが、名曲です。
投稿: やまおじさん | 2010年10月 1日 (金) 22時13分