【遊】蕎麦と葡萄
きょうは朝から秋晴れ。
風がつめたく、きもちがいい。 朝夕、半袖だと肌寒い季節になった。
きのうは、一日、遊んだなぁ。
八ヶ岳の「からまつ亭」でお蕎麦をいただき、帰り道、勝沼の「大雅園」でぶどうをいただき、大菩薩の温泉「大菩薩の湯」につかり、十六夜の月を見ながら夜道を運転して帰ってきた。
八ヶ岳 「からまつ亭」 仔猫のジローくんが玄関先でおでむかえ。
二週間前とくらべて、ずいぶん大きくなった。 成長がはやい。
「からまつ亭」 のごちそう。
きのこの刺身、揚げそばがき、もりそば。
「からまつ亭」 店主、ジミー矢島さんの自家制作アルバム。『三つ指ついて30日 フィンガーピック集』
「からまつ亭」 で販売中。
帰り道の車の中で、さっそく聴いた。
矢島さんのギター演奏で、小曲が30曲。
いいアルバムです。
ジミー矢島の八ヶ岳日記 (ブログ)
http://www.doblog.com/weblog/myblog/50972
国道141号線、「からまつ亭」にむかう小道の入口角にあった野菜直売所。同行した家人が、ここで大根、なす、きゅうり、トマト、ハバネロ(激辛唐辛子)など、新鮮な野菜を購入。
珍しいオート三輪(懐かしや)が停めてあった。
現役のようだ。
時間が遅くなったので、中央高速 「須玉IC」から「勝沼IC」へ。今年何度目かの、「大雅園」(ぶどう園)。
甲斐路、ベリA、ロザリオビアンコ、甲州といったぶどうが、食べごろ。
すっかり遅くなったが、勝沼からの帰り道は、柳沢峠超えの国道411号線(青梅街道)を、十六夜の月に照らされてのんびり走る。
途中、「大菩薩の湯」に寄り道。 いい湯だったな。甲進社 大雅園
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~taiga/
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (2)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月(1)(2019.11.08)
- 【遊】日帰りバスツアー(2019.01.19)
「勝沼大雅園」カテゴリの記事
- 【遊】今年はじめて葡萄園へ(2015.09.29)
- 【遊】勝沼へ(2014.09.10)
- 【雑】桃と葡萄(2014.08.09)
- 【遊】勝沼 「つぐら市」 へ(2014.06.29)
- 【遊】塩山 Bun Bun Bear と、勝沼大雅園へ(2014.04.13)
「日帰り温泉」カテゴリの記事
- 【遊】ひと月ぶり、「おふろの王様」へ(2016.03.29)
- 【遊】病院、温泉、図書館(2015.05.07)
- 【雑】わりと忙しかった日(2015.02.23)
- 【雑】散髪と本(2014.08.08)
- 【遊】歯医者と日帰り温泉(2014.07.03)
コメント