【楽】きょうのしごとはつらかった♪
あまり仕事のことは書かないようにしているのだが・・・たまには日記風に。
ひさびさに、土日連続休日出勤というのをやってしまった。
金曜の夜と土曜の夜は、帰宅が御前様。
今日は、夕方あがることができたが、やれやれ、なのだ。
ふと、昔、流行った ♪きょうの~ しごとはつらかった~♪ という歌をおもいだす。
岡林信康。
最近どうしているのかと思っていたら、つい先日ちらしが入って、この近くのホールでコンサートをするらしい。
12月だったかな。
なかなか高額な料金設定で、演奏曲目を見ると 「山谷ブルース」 なんかがはいっていた。
というか、「あの山谷ブルースの・・・」 という感じの紹介文が載っていた。
バンド編成で、琉球色の音楽というふうに見うけられた。
家人はなんとなく関心を示して、行ってみようかと言うが、ぼくは食指が動かないのでやめにした。
うーん、いまだに 「山谷ブルース」 を歌っているのかぁ・・・。
べつに嫌いな歌手ではないが、もうちょっと時代の流れに目を向けてほしいな、と思う。
何十年も前に爆発的にヒットした数曲だけで勝負、というのは、ちと淋しい。
高田渡さんのように、生涯、変わらない歌の世界を頑なと思えるほどくずさなかった人はエライと思う。
(ご本人はいたって自然体だったと思うが。)
その渡さんにしても、ちゃんと、新しい試みは続けていたのである。
一本芯が通っていて、しかも、時代の流れに反応して変化していく。
そういう歌い手が、ぼくは好きだ。
山崎ハコさんや中島みゆきさんを好きな理由は、きっとそういうことなんだ。
あ、結局、日記にはならなかったな。 ま、いいや。
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】ラブジョイ「妙」(2023.09.24)
- 【楽】それぞれの朝(星ノ飛ブ夜の名曲)(2023.09.17)
- 【楽】星ノ飛ブ夜 セカンドアルバム(2023.09.13)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】【読】五木寛之の夜 ふたたび(2023.05.04)
「山崎ハコ」カテゴリの記事
- 【読】沢木耕太郎さんと山崎ハコさん(2023.07.31)
- 【演】2023/7/11 椿組公演「丹下左膳 '23」初日(2023.07.15)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
「中島みゆき」カテゴリの記事
- 【雑】2017年の思い出 (1)(2017.12.28)
- 【読】古本市での収穫(2016.03.28)
- 【遊】中島みゆきの映画を観る(2015.01.29)
- 【楽】CDを作って遊ぶ(2015.01.24)
- 【楽】中島みゆき 「縁会2012~3劇場版」(2015.01.16)
「高田渡」カテゴリの記事
- 【読】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(今年読んだ本)その2(2021.12.27)
- 【楽】高田渡さん没後10年(2015.04.14)
- 【楽】北海道三日目の朝(2014.11.02)
- 【楽】吉祥寺バウスシアター閉館へ(2014.03.14)
- 【楽】休日の朝に聴く歌 須藤もん(2010.04.25)
コメント
あとは焼酎あおるだけ〜♪......でしょうか
とぼけてみる.....
投稿: L.i.b | 2006年11月26日 (日) 23時31分
小樽に住む友人がこの「山谷ブルース」が好きで酔ってギターを弾くと必ず歌います。私も時々口ずさんでしまいます。あの時代を象徴する歌であるのは間違いないですね。
投稿: 玄柊 | 2006年11月27日 (月) 17時42分
>L.i.bさん
おとなしくコーヒー飲んで寝ましたけどね。
>玄柊さん
時代とともに滅んだ歌でしょうね。
歌は世につれるが、世が歌につれることなんてない、と言ったのは五木サンだったかな。
懐かしくはありますが、遠い昔です。
投稿: やまおじさん | 2006年11月28日 (火) 21時32分