【楽】稲生座
高円寺の北口に「稲生座」というライブハウスがある。
「いなおいざ」と読む。
写真は、6年前に撮ったもの。
須藤もんさんは、1999年からこのお店でときどき歌っている。
その稲生座のマスターが亡くなった。
ここによく出演している方のブログで知ったのが、昨夜のことだ。
今日が告別式だったという。
このマスターとは、ついぞ親しくお話することもなかったが、いつもお店に行ったときは軽く会釈ぐらいはしていた。 ぼくにとっては、そういう淡い関係だったが、ぼくはこの人が好きだった。
須藤もんさんの初アルバム発売記念ライブにも、お店を休んで皆さんで応援にきてくださった。
まだお若かったはずだ。 いろんなことが思い出される。
さびしい・・・。
ひとり自宅で、追悼している。
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】川越へ(山崎ハコさんライブ)(2019.01.09)
- 【楽】ぼちぼちいこうか総集編(2018年・音楽編)(2018.12.25)
- 【楽】前橋遠征 2018/4/6 山崎ハコさんのライブ(2018.04.20)
- 【楽】2018/1/27 横浜DOLPHYライブ(2018.01.29)
- 【雑】2017年の思い出 (3)(2017.12.30)
「須藤もん」カテゴリの記事
- 【雑】2017年の思い出 (3)(2017.12.30)
- 【雑】2017年の思い出 (1)(2017.12.28)
- 【楽】2016年総集編 今年聴いた音楽 ~その2~(2016.12.31)
- 【楽】2016年総集編 今年聴いた音楽 ~その1~(2016.12.30)
- 【楽】MOTEL北海道ツアー同行記(2016.11.02)
コメント
淡い関係であっても、顔見知りの方が亡くなると言うことは寂しいことです。残念なことでした。僕には東京で、稲生座へ行くことは、まず難しいことですがチャンスがあれば行ってみたいと思っていました。ご冥福をお祈りします。
投稿: 玄柊 | 2007年2月23日 (金) 08時54分
いつか稲生座でのもんさんのライブを聴きに行きたい、って思っていました。
マスターにお会いできなかったことが残念です。
“淡い関係”とはいえ、やまおじさんもお辛いでしょう・・・
そして、もんさんをはじめ、出演なさっていた方々のお気持ちを思うと・・・辛いですね。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿: Shinobu | 2007年2月23日 (金) 18時11分
>玄柊さん
>Shinobuさん
それほど親しいおつきあいのなかった方だったので、ブログに書いていいものかどうか迷ったのですが、どうしても書いておきたかったのです。
こうしてお二人から、あたたかいお言葉がいただけて、ありがたいことです。
もんさんの話では、お通夜にはたくさんのお仲間が集まってくれたんだそうです。
稲生座には、ぼくもたくさんの思いでがあります。
客席の高田渡さんを間近に拝見したこともありました。その日(いつもかな?)酔った渡さんが出演者(ソンコ・マージュさんでした)の演奏にあれこれ言い始めていたのを、マスターがなだめていた光景が忘れられません。
もう会えないんだと思うと、胸にぽっかりと空洞ができたみたいで、淋しいですね。
投稿: やまおじさん | 2007年2月23日 (金) 21時26分