【楽】iPodで聴く
小さな活字の文庫本を読んでいるので、すぐに目が疲れてしまう。
通勤電車の中。
ぼーっとしていても、車窓から外が見えないとつらい。
そこで、鞄のなかから小さなiPodをとりだして、好きな音楽を聴く。
今週はそんな行動パターンだった。
このiPodにつては、ずいぶん前にこのブログに書いたことがある。
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/ipod_668a.html
もらいものである。 このてのモノをじぶんで買うことは、まずない。
いちばん安いiPod shuffle、しかも512MBのものだ(今は1GBのものが安価で発売されている)。 こんな小さなものでも、CD何枚分かが収録できて音もいい。
さすがに乗物のなかでは、周囲の音にまぎれてあまりよく聴こえないのだが、乗物から駅のホームやバス停に降りたつと、音楽が耳のなかでひろがるような感じがする。
ずっと長いあいだiPodで聴きつづけてきた、ぼくのベスト・スリー(3アルバム、4曲)。
元気をなくしたとき、しぶんに自信がなくなったとき、なぐさめと励ましを与えてくれる歌。
こういう優しい歌が好きだなぁ。
■須藤もん 『隧道』 から 「めし」「隧道」
http://homepage2.nifty.com/sudomon/
■チープ・チーパーズ 『Walkin' Walkin'』 から 「甘いかおりの風も吹く」
http://homepage2.nifty.com/cheap_cheapers/
■山崎ハコ 『歌いたいの』 から 「歌いたいの」
http://www.tkma.co.jp/tjc/enka/yamazaki/
http://www31.ocn.ne.jp/~hako/
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】ラブジョイ「妙」(2023.09.24)
- 【楽】それぞれの朝(星ノ飛ブ夜の名曲)(2023.09.17)
- 【楽】星ノ飛ブ夜 セカンドアルバム(2023.09.13)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】【読】五木寛之の夜 ふたたび(2023.05.04)
「須藤もん」カテゴリの記事
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その3-)(2019.12.27)
- 【雑】2017年の思い出 (3)(2017.12.30)
「山崎ハコ」カテゴリの記事
- 【読】沢木耕太郎さんと山崎ハコさん(2023.07.31)
- 【演】2023/7/11 椿組公演「丹下左膳 '23」初日(2023.07.15)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
コメント
家にいることが多く、車ではCDを聞くので今のところ、iPodに縁がありません。東京にいたて、やまおじさんのように電車通勤なら自前でも買ったでしょう。好きな音楽がいつも一緒だと励まされますね。
投稿: 玄柊 | 2007年3月17日 (土) 08時45分
初めまして アンクル・ホイヤーです。
よくわかりますー・・。ちっさい字を みていると つかれやすいですもんねー・・。わたしのiPodには 自作の楽曲をいれています・・。ぼろぼろになって元気がなくなったり へこんだときには それをきいて 充電します・・。
投稿: アンクル・ホイヤー | 2007年3月17日 (土) 14時21分
>玄柊さん
iPod(その他類似商品)は、なかなか便利なものですね。
電子部品とちいさなバッテリーだけで音楽が再生できるというのは、ぼくらの世代には驚異です。
ウォークマンが出たときにも驚きましたが、もうどこまでいくのかわかりません。
>アンクル・ホイヤーさん
はじめまして。ようこそいらっしゃいました。
ブログを拝見すると、Macユーザでいらっしゃるようで、iPodとの相性はぴったり。
自作の楽曲とは、これまたいいですね。
投稿: やまおじさん | 2007年3月17日 (土) 16時13分