【楽】桜の日
♪ はーれーた ひのー ごごに
さくら まいーちり ひとーり しょうじょが
あるきだす
(山崎ハコ 「桜の日」)
今年は不思議と桜の日が待ち遠しい。
なぜだろう。
今朝、電車の窓から、線路わきに大きく咲くムラサキハナナ(紫花菜)の群生を見た。
おおぶりのスミレのような、よくめだつ花だ。
オオアラセイトウが正式名。 ショカッサイ(諸葛菜)、シキンサイ(紫金菜)ともいうらしい。
ぼくは長いあいだ、オオタチツボスミレとかんちがいしていた。
アブラナ科、中国原産の帰化植物。
この時期になると、山崎ハコさんの初期の名曲 「桜の日」 をおもいだす。
なんど聴いても胸がふるえるようないい歌だ。
無伴奏でイントロ部分の歌詞(上記)をうたいはじめるとき、ハコさんは大きく右手を振りおろし、それからギターを弾きはじめる。
そのしぐさまで目にうかぶ。
アルバム 『藍色の詩(うた)』 (1977/3)に収録。
十代のおわりに作った歌のはず。 とてもハイティーンが作った歌とはおもえない。
このあたりに彼女のたぐいまれな才能を感じる。
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】ラブジョイ「妙」(2023.09.24)
- 【楽】それぞれの朝(星ノ飛ブ夜の名曲)(2023.09.17)
- 【楽】星ノ飛ブ夜 セカンドアルバム(2023.09.13)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】【読】五木寛之の夜 ふたたび(2023.05.04)
「山崎ハコ」カテゴリの記事
- 【読】沢木耕太郎さんと山崎ハコさん(2023.07.31)
- 【演】2023/7/11 椿組公演「丹下左膳 '23」初日(2023.07.15)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
「桜」カテゴリの記事
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【読】雨の日、桜満開、通院、読書(2016.04.04)
- 【遊】多摩と相模原の桜(2016.04.03)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
コメント
ひとり少女が歩き出す・・何か新しい物語が静かに生まれそうな感じがしますね。桜のころは、自分もいろいろな変化があったことを思い出します。東京の桜は、本当にまもなくですね。こちらは5月初めでしょう。
投稿: 玄柊 | 2007年3月14日 (水) 08時48分
>玄柊さん
このCDもダビングして近いうちに聴いてもらうつもりです。
投稿: やまおじさん | 2007年3月14日 (水) 21時04分