【遊】連休初日
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「四季 春」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【山】ひさしぶりの山歩き(黒川鶏冠山)(2018.06.03)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
コメント
29日の雷雨には驚きましたが、連休中お天気は良さそうですね。
「藤は官能的な香りがする」と永六輔さんが言ってましたが、そう思われます?意識して今度藤を見てみようかと思っていますが。
投稿: 麻生れい | 2007年4月29日 (日) 08時54分
>れいさん
きのうは、夕食の後、近くの温泉(お風呂の王様)へ行ってきました。
きょうは、国分寺駅前の殿ヶ谷戸庭園の藤まつりに行ってくる予定。
藤の花の香りを確認してきます。
投稿: やまおじさん | 2007年4月29日 (日) 09時34分
今日、富良野の水芭蕉の群生の中を歩きました。すごくいいにおいが漂っていました。水芭蕉は、姿だけではなく香りもいい。永さんの言うとおり藤も、まさに官能的な香りだと思います。
ただし、私は女性の化粧や香水の香りは好きではありません。やっぱり、自然のもたらすすばらしさが一番ですね。
投稿: 玄柊 | 2007年4月30日 (月) 20時18分