« 【雑】おかしな天気 | トップページ | 【歩】色とりどりの紫陽花 »

2007年6月16日 (土)

【歩】晴れた

気象庁の「梅雨入り宣言」は、噂に聞いていただけだが(新聞、ニュースをあまり見聞きしないので)、今年もはずれたな。

中国地方から関東甲信地方までが梅雨入り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070614i111.htm

気象庁 | 平成19年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

どだい、「梅雨入り宣言」なんてものに無理があると思うのだが。
天気予報は、昔からの「観天望気」がいちばんだ。

14日はたしかに梅雨らしい雨降りだったけれど、昨日も今日も晴れてきもちがいい。
今朝は休日だというのに、朝早く、いつもとおなじ時刻に眼がさめた。
湿気もなく、風がここちよい。 今日も暑くなりそうだな。

0706160008070616000907061600110706160010

|

« 【雑】おかしな天気 | トップページ | 【歩】色とりどりの紫陽花 »

四季 夏」カテゴリの記事

小平界隈」カテゴリの記事

【歩】散歩日誌」カテゴリの記事

コメント

こちらで初めてコメントさせていただきます。
私にはヒマルチュリで滑落死した…
職場の大先輩がいます。
寡黙な方だったと周囲ではおっしやいますが…
ご本人だけ高校の後輩だということを知っていたからか…
本当に私の面倒を良く見てくださいました。
ずっとその想い出が忘れられなくていますが…
お父様が先輩の山日記を纏めた遺稿集『見えない頂』を出されていたのを知り
早速…古本屋で買い求めて先輩を偲びながら読んでいます。
でも…山は初心者の私には…難解な言葉も多くて苦戦しています。
職場の顔しか知りませんでしたが…でも本当に素敵な先輩でした。


投稿: みゆう | 2007年6月16日 (土) 09時03分

>みゆうさん
コメント、ありがとうございます。
玄柊さんのところで、いつもお名前を拝見していました。

ヒマルチュリ
http://yama-tabi.net/sekai100ym/sekai1ym.php?p1=1016
マナスル山系でしょうか。
いい姿をしていますね。
親しかった職場の先輩でしたら、忘れられないでしょうね。

また、ご遠慮なくコメントを寄せてください。いつでもお待ちしています。

投稿: やまおじさん | 2007年6月16日 (土) 09時57分

ありがとうございます。
ヒマルチュリ…美しい山ですが…怖くて悲しい山です。
もし私がその時に先輩が山男だと知っていて…
先輩に危険だから行かないでと言っていたとしても…
先輩はきっと行ったのでしょうね。
先輩の本を見ていてそう思いました。

もうかれこれ10年程前からでしょうか…
今の会社の上司や私の従兄夫婦など親戚と
韓国・水原市から派遣される交換職員の方達
市の国際交流課の友人達で
時々旭岳・黒岳・雨竜沼湿原・ニセコの山々などに登っています。
皆さん登山経験が豊富で…私がいつも足を引っ張っています。
それでもいつも必ず誘ってくださり…助けてくださり感謝です。

投稿: みゆう | 2007年6月16日 (土) 12時09分

>みゆうさん
北海道の山は、ゆったりしていていいですね。

今日、車で神奈川(相模原)へ向かう途中、丹沢のむこうに白く富士山の頂が見えました。

山はいいですよ。
ヒマラヤの山は、日本の山とは大きさが桁ちがいですが、人をひきよせる魔力があるように思います。

投稿: やまおじさん | 2007年6月16日 (土) 18時17分

初心者の私でさえ…苦しい思いをして頂上にこの足で立った時
眼下に広がる壮大なパノラマに心を奪われ…
それまでの疲れも吹き飛んで…また登ろうと思うのですから
スケールの違う高い山に登る方達は…
苦労も満足感も私とは比べ物にならない程なのでしょうし
言いようのない幸福感に包まれるのでしょうね…
怖いけれど…悲しいけれど…山を愛する方が大好きです♪

投稿: みゆう | 2007年6月16日 (土) 23時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【雑】おかしな天気 | トップページ | 【歩】色とりどりの紫陽花 »