【楽】777 花園
2007年7月7日、ということで、スリー・セブン。
七夕の花園神社。
いちおう、会場内は撮影禁止なのだが、携帯で一枚だけ失礼した。
中央左、明るいところがステージ(赤い手水舎のむこう)。
この写真では白く飛んで、まったく見えないけれど。
今日は雨もふらず、そよ風が吹いて心地よかった。
今年で18回目をむかえたという、新宿の街中、花園神社境内での野外ライブ。
花園神社 http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/top/
境内案内図 http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/page/a4.html
明治通り沿いの大鳥居が会場入口。
つきあたりの拝殿まで階段があり、その階段途中の踊場がステージだ。
ステージ前は、立錐の余地もないほど観客がいっぱいだが、後ろの方から見るとステージ全体がよく見える。
日が沈んであたりが暗くなると、拝殿をバックにライトをあびたステージが美しい。
音も、すこし離れたところで聴くほうが、まとまりがあっていい(これは、スピーカーの配置の関係だろうな)。
一曲目、めずらしく、「平和が戦車でやってくる」ではじまった。
そして、「上々颱風のテーマ」、その後も、古い、懐かしい歌が多かった。
「八十日間亜州(アジア)一周」、「なんじゃもんじゃの木の下で」、「舟を出そうよ」(アンコール最後の曲)など。
郷ちゃん(西川郷子)のソロ、「青空」も聴けた。
午後7時すぎに始まり、8時半には終わってしまった。
神戸・大阪・京都の「三都物語」公演、ドイツ公演と続いていたせいか、メンバーの皆さんはちょっとお疲れ気味のように見えた。 わりとあっさりしたライブ内容。
それでも、(私を含めて)会場のファンはしあわせそうに踊りながら聴いていたっけ。
年に一度、恒例の野外ライブ。
今年は事情があって家人が同行できず残念だったが、気持ちよかったなぁ。
そうそう、新調の衣装が新鮮で、なかなかよかった。
今年出版された絵本 『ハラホロの涙』に出てくる、ハラホとヒレハを織りこんだものだという。
上々颱風official website http://www.mandicompany.co.jp/sst/sst_top_.html
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
「上々颱風」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】ぼちぼちいこうか総集編(2015年) 音楽編(2015.12.26)
- 【楽】星ノ飛ブ夜(2015.12.12)
- 【楽】紅龍さんの新聞記事(2015.09.26)
- 【楽】CDを作って遊ぶ(2015.01.24)
「西川郷子」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -7月~9月-(2020.12.30)
コメント
スリー・セブンを楽しみましたね。今日は、芦別でもんさん、今回は行けませんが、次回は、またもんさんのライブ写真を許可を得て!?撮りたいと思います。
投稿: 玄柊 | 2007年7月 8日 (日) 07時46分
>玄柊さん
須藤もんさんの場合は、いつでも写真OKですよ。
また、来年を楽しみにしていてください。
こちらの七夕ライブ、よかったですよ。
投稿: やまおじさん | 2007年7月 8日 (日) 09時27分