【雑】August Heat
明日から8月。
じぶんでも妙なことを憶えているものだと思う時がある。
中学だか高校だかの英語の教科書に載っていた "August Heat" という文章も、そのひとつだ。
題名が強く印象に残っている。 奇妙な味の文章だった。
8月の炎天下の石切り場が舞台だったような気がするが、具体的な内容をほとんど憶えていない。
こういう時にネット検索は便利なものだ。
W・F・ハーヴィー(William Fryer Harvey)
「炎天」August Heat 平井呈一・訳『怪奇小説傑作集〔1〕』
東京創元社/創元推理文庫(1969/02/21)
「炎天」August Heat 平井呈一・訳『怪奇小説傑作集〔Ⅰ〕』
東京創元社/世界大ロマン全集(1957/08/20)
「八月の熱波」August Heat 田口俊樹・訳『巨匠の選択』
早川書房/ハヤカワ・ミステリ(2001/09/15)
おそらく、これだろうな。 今度さがしてみよう。
今年の夏は、暑くなりそうな気がする。
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】ゆっくりと春から初夏へ(2023.04.24)
- 【雑】再録――歌はだれのものか(2022.12.26)
- 【雑】小松由佳さんのこと(2022.12.04)
- 【雑】小平図書館友の会のウェブサイト(2022.11.02)
- 【雑】ひとあし早い秋の空(2022.08.19)
「四季 夏」カテゴリの記事
- 【雑】ひとあし早い秋の空(2022.08.19)
- 【雑】猛暑(2017.08.09)
- 【雑】嵐の日(2016.08.22)
- 【雑】梅雨明け、とな(2016.07.28)
- 【雑】梅雨明け間近(2016.07.26)
コメント
August Heat-覚えていませんね。早速、さがしてみます。
投稿: 玄柊 | 2007年8月 1日 (水) 19時44分
>玄柊さん
中学か高校か、まったく憶えていないのです。
あの頃の記憶は、すでに混沌としています。
もうひとつ、これは中学の英語の教科書だったと思いますが、ヒラリーとテンジンのエベレスト登頂記が載っていたのを憶えています。
当時、まだ山登りに目覚めていなかったのですが、なぜか強烈な印象が残っています。
投稿: やまおじさん | 2007年8月 1日 (水) 20時29分