【読】別冊太陽
ネット検索していたら、こんなものをみつけた。トーハン(大手取次店)のサイトで、なにげなく「宮本常一」と打って検索してみたら出てきたのだ。
オンライン書店 e-hon 本 CD DVD
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
別冊太陽 日本のこころ 148
宮本常一 「忘れられた日本人」を訪ねて
平凡社 2007年7月出版
出たばかりだから、勤務先の近くの駅ビルに入っている、あまり大きくない本屋にもあるだろう、そう思って、帰りがけによってみたら、あった。
本は見つけた時に買わないと、注文だなんだと面倒なので、ほしいと思ったらすぐ買うことにしている。
もちろん、懐ぐあいと相談のうえで。
『別冊太陽』 には、時として私の趣味嗜好にぴったりのものが出るので、油断できない。
そうか。 宮本常一生誕100年ということで、ちょっとしたブームなんだな、きっと。左は、私のサイトでも取りあげたもの。
別冊太陽 先住民 アイヌ民族
2004年11月
→ 晴れときどき曇りのち温泉 資料蔵(アイヌ資料編)
http://yamaoji.hp.infoseek.co.jp/k_ainu.htmlほかにも、手元にこんなのがあった。
別冊太陽 日本の探検家たち
未来を目指した人々の探検史
2003年10月
写真や図表をながめるだけでも楽しい。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2023年2月に読んだ本(読書メーター)(2023.03.01)
- 【読】目取真俊『水滴』――パギやん一人芝居(2023.02.23)
- 【読】2023年1月に読んだ本(読書メーター)(2023.02.02)
- 【読】北方謙三と船戸与一(2023.01.06)
- 【読】北方謙三版「水滸伝」に嵌る(2023.01.02)
「宮本常一」カテゴリの記事
- 【読】連載最終回 池澤夏樹「氷山の南」(2010.09.30)
- 【読】読めるかな?(2009.09.24)
- 【読】うれしい復刻 宮本常一「私の日本地図」(2008.10.24)
- 【読】気になっていた本(宮本常一)(2008.07.01)
- 【読】日本庶民生活史料集成(2008.03.09)
「アイヌ民族・アイヌ語」カテゴリの記事
- 【読】いつも読みたい本ばかり(2022年総集編に代えて)(2022.12.25)
- 【読】「ゴールデンカムイ」31巻通読(2022.09.08)
- 【読】Book Cover Challenge 6冊目(2020.05.11)
- 【読】Book Cover Challenge 3冊目(2020.05.10)
- 【読】Book Cover Challenge 1冊目(2020.05.10)
コメント
別冊太陽は私も好きですが、最新刊でも高いためまだ買っていないものも幾つかあります。でも、本当に手にしたときに買わないと逃すことがあります。レコードもそのうちの一つです。レコードも安いときもありますが、これは手に入れにくいだろうと思うものは高い。最近も、ソニー・クラークの長い間捜していた「ソニーズ・クリブ」(ブルー・ノート)はちょっと高くて、何度も行って迷いました。しかし、行くたびに売れずにある。結局、メンバーの凄さもあって買いました!!
投稿: 玄柊 | 2007年7月13日 (金) 23時05分
>玄柊さん
こんなサイトがあります。
画像(ジャケット写真)のないのが残念ですが、なかなかのデータベースです。
ジャズ・ディスコグラフィー・プロジェクト
http://www.jazzdisco.org/index.ja.html
投稿: やまおじさん | 2007年7月14日 (土) 07時39分