【読】インドネシアの寅さん
沖浦和光さんの著作に 『インドネシアの寅さん』 がある。
私はまだ読んでいないが。
フーテンの寅さんは 「テキヤ」 だが、古くは 「香具師(ヤシ)」 と呼ばれた大道行商人である。
日本にはもう、現役の本格的な 「香具師」 はいなくなったという。
(縁日などの露天商はいるけれど)
インドネシアにも、フーテンの寅さんのような人たちがいるらしい。
(ここ数年のあいだに、ほとんどいなくなったというが)
<映画で寅さんが演じるテキヤは、もちろんフィクションであるから実状そのままではない。 柴又がオモテに出て、浅草はカゲに隠されている。 / 寅さんの姓の車は、浅草の非人頭だった車善七の家名からとったのであろうか。 香具師の歴史性に、脚本をてがけた山田洋次監督も配慮されたのであろう。 / テキヤの古老に寅さん映画の感想をきいたことがあった。 (中略) 「あれはロマンやね」 と付言された。>
(沖浦和光 『旅芸人のいた風景』 文春新書 P.203)
沖浦和光さんの著作
『インドネシアの寅さん』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000027883
『日本民衆文化の原郷』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167679752
『「芸能と差別」の深層』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480420894
『天皇の国・賤民の国』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309408613
『陰陽師の原像』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000223798
塩見鮮一郎 『車善七』 (全3巻)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480803750
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480803769
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480803777
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2023年11月に読んだ本(読書メーター)(2023.12.01)
- 【読】北方謙三「チンギス紀」を読み始めた(2023.11.29)
- 【読】「パレスチナ 戦火の中の子どもたち」(古居みずえ)(2023.11.13)
- 【読】2023年10月に読んだ本(読書メーター)(2023.11.01)
- 【読】2023年9月に読んだ本(読書メーター)(2023.10.01)
「沖浦和光」カテゴリの記事
- 【読】沖浦和光さん死去(2015.07.09)
- 【読】「悪所」の民俗誌(2007.09.13)
- 【楽】【読】夢見昼顔(2007.09.07)
- 【読】インドネシアの寅さん(2007.09.06)
- 【読】沖浦さんの新刊(続)(2007.09.04)
「塩見鮮一郎」カテゴリの記事
- 【読】興味深い新書二冊(東京新聞書評)(2015.11.08)
- 【読】田中克彦「従軍慰安婦と靖國神社」(2015.05.20)
- 【読】「ハルハ河幻想」が面白い(2015.05.18)
- 【読】塩見鮮一郎 「ハルハ河幻想」(2015.05.15)
- 【読】2014年総集編(こんな本と出会った)(2014.12.29)
コメント