【読】軽~いエッセイ
村上春樹 『村上朝日堂』 (新潮文庫)
読みやすくて(一回分が見開き2ページの連載エッセイ)、いいな。
内容もカンタンでわかりやすいし。
ひまつぶし、と言っちゃ悪いが、こういう読み物は好きだ。
年代的にも、ほぼ同世代(村上氏の方がちょっとだけ先輩)。
青春期に同じ時代の空気を吸っていたので、藤圭子の話なんか面白かった。
(僕の出会った有名人(2)藤圭子さん)
<あとがきといっても、書きたいことは本文の方であらかた書いちゃったもので、とくにあらためてどうのこうのというほどのこともない。 しかしまあとにかく、これは僕にとってのはじめての雑文集のようなものであって、本文中にもあるように、「日刊アルバイトニュース」 に一年九ヵ月にわたって連載したコラムを修正したものです。> (あとがき)
「日刊アルバイトニュース」 かぁ。
そういえば、あったな。
それほどお世話にならなかったけど。
ところで、「村上朝日堂」 の 「朝日堂」 って何?
・・・などと書いていたら、こんなサイトが。
村上朝日堂 (現在は「無期限更新休止」)
http://opendoors.asahi.com/asahido/
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2023年11月に読んだ本(読書メーター)(2023.12.01)
- 【読】北方謙三「チンギス紀」を読み始めた(2023.11.29)
- 【読】「パレスチナ 戦火の中の子どもたち」(古居みずえ)(2023.11.13)
- 【読】2023年10月に読んだ本(読書メーター)(2023.11.01)
- 【読】2023年9月に読んだ本(読書メーター)(2023.10.01)
「村上春樹」カテゴリの記事
- 【読】村上さんのところ(2021.10.05)
- 【読】2017年に読んだ本(2017.12.30)
- 【読】村上春樹『騎士団長殺し』を読む(2017.06.29)
- 【読】2016年総集編 今年読んだ本(2016.12.31)
- 【読】「わかると思う」(2016.06.26)
コメント
朝日堂にたどり着かれましたか。。
それは、ご存じのように、フォーラムです。
みんなが、わいわい、がやがや、村上さんにメールを出します。村上さんは、気が向いたら、メールに返事を書きます。返事の来る確率は、どんどん少なくなっていきました。
しかし、私は村上さんから、2回お返事もらっちゃいましたあ~
投稿: モネ | 2007年10月12日 (金) 21時51分
>モネさん
エッセイや旅行記を読んで、わりと好感のもてるタイプの作家かな、と思いました。
池澤夏樹さんと同じように、インターネットの利用に積極的なことも、好印象です。
小説の世界はどうなのか、読んでみようと思っています。
投稿: やまおじさん | 2007年10月13日 (土) 13時01分
池澤夏樹さんも自分のHPをもっておられるのですか。
彼の訳した「星の王子さま」がラジオで一部分読まれたことがありました。
投稿: モネ | 2007年10月13日 (土) 20時11分
池澤夏樹さんの公式サイトです。
Cafe Impala
http://www.impala.jp/index.html
(このブログの右サイドバー「おすすめサイト」にもあげているのですが、目立たないかなぁ)
池澤さんの小説は、けっこう読みました。
私の肌に合っているようです。
投稿: やまおじさん | 2007年10月13日 (土) 20時58分
池澤さんを好まれる方が、村上さんの小説をどのように感じられるか、、、是非知りたいですね。。
投稿: モネ | 2007年10月13日 (土) 23時30分
>モネさん
いくつか読んでみたいと思います。
友人が『羊をめぐる冒険が』面白かったと言っていました。
BOOK OFFでもやや高額なので、来週あたり図書館から借りようかと。
投稿: やまおじさん | 2007年10月14日 (日) 13時54分
「羊・・」は確か北海道の「あるところ」が、舞台ですよ。私も好きな作品です。
「クロニクル」と迷いますね。
中国か、北海道か。。
図書館が臨時休館とは残念な。。。
投稿: モネ | 2007年10月14日 (日) 15時18分
>モネさん
そうですね。
来週までお預けです。
よっぽどBOOK OFFで買ってしまおうかとも思ったのですが、そうそう本ばかり買っていられないので。
投稿: やまおじさん | 2007年10月14日 (日) 17時58分