« 【読】日本の隠遁者たち | トップページ | 【遊】談合坂の秋 »

2007年11月 2日 (金)

【読】地方出版社

新刊書店にいくと、おもしろい本がみつかるものだ。
ジュンク堂新宿店で、こんな本をみつけた。

Sugae_masumi_akitaSugae_masumi_zuga無明舎出版 (秋田市)
http://www.mumyosha.co.jp/

『秋田の文化入門講座
  菅江真澄と秋田』 伊藤孝博 2004/11
『菅江真澄 図絵集
  秋田の風景』
 田口昌樹 編 2006/7

地方の出版社って、なかなか気合がはいっていると思った。
秋田は菅江真澄ゆかりの地。 さすがだ。
左のブックレットは、わずか70ページほど。
よくまとまっていておもしろかった。
巻末に紹介されている参考図書案内も、ありがたい。

菅江真澄の図絵は、手に入れたいと思っていたが、こんな本があるとは知らなかった。
小型ながら、カラーの美しい図版が満載。
図書館にあった大判の図絵集は、高価で、とうてい手が出ないとあきらめていたのだ。

・・・じつは、これらの本を買うことが目的ではなかった。
別の書店でみかけて、その時は買わずにいたが、図書館にもなかったのでジュンク堂でさがしてみたのが、これ。
アテルイ関係の評論の中では、群を抜いておもしろそうなのだ。

Kuji_aterui『蝦夷・アテルイの戦い』 久慈 力
  批評社 2002/7/10
Amazon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4826503539

批評社は東京の出版社だが、これまたユニークだ。
批評社
http://www.hihyosya.co.jp/

|

« 【読】日本の隠遁者たち | トップページ | 【遊】談合坂の秋 »

【読】読書日誌」カテゴリの記事

菅江真澄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【読】日本の隠遁者たち | トップページ | 【遊】談合坂の秋 »