【楽】魂の解放
ひさしぶりの 「魂の解放」 だったな。
「北とぴあ・さくらホール」 での、東京打撃団と上々颱風のコンサート。
第一部、東京打撃団。
和太鼓奏者が5人と篠笛奏者(村山二朗さん)の計6人。
大中小の和太鼓を打ち分け、銅鑼や鳴り物もまじえて、独自の音楽世界を見せ、聴かせてくれた。
会場は圧倒的に東京打撃団ファンが占めていたようだ。
約40分の演奏の後、20分の休憩をはさんで、第二部が上々颱風。
休憩時間に、ロビーで上々颱風のニュー・シングル 「歌いながら夜を往け!」 (TBSドラマの主題歌) を購入。
あ、このタイトルは五木寛之の本の題名のパクリだ。
和太鼓の世界と、上々颱風の音楽との間には少々ギャップがあるから、どんなオープニングになるのかと、じつは心配していた。
会場が暗くなると、いつものパターンの一つ、「上々颱風のテーマ」 の前奏が聴こえ始めて幕があがる。
歌姫二人(白崎映美=エミちゃん、西川郷子=サトちゃん)が、どこから登場するのかなと思っていたら……客席前方横の扉からだった。
しかも、東京打撃団のメンバーも太鼓をたたきながら一緒に。
ちょうど、前から6列目だった私たちの席の、すぐ後ろの通路を練り歩いて、ステージ上へ。
オープニングから、会場の聴衆の気持ちを掴む、考えられた演出だった。
全員がステージに揃って、「テーマ」 を演奏し終わると、村山二朗さんが上々颱風を紹介。
上々颱風はそれほどメジャーなバンドじゃないから、打撃団のファンにどう受けとめられるか心配していたのだが、これで安心した。
このあたりのファン心理は、われながらイジラシイと思う。 なんちゃって。
はじめの 「掴み」 がうまくいったせいか、その後も客席はエミちゃんのMCのペースにのせられ、その雰囲気の中でひさびさに 「魂の解放」 を味わった。
目頭が熱くなった。
やっぱり、いいな、上々颱風。
何曲か打撃団のメンバーとのからみもあり、いつもの上々颱風ライブとはひと味ちがっていた。
サトちゃんは、紅龍の三弦バンジョー、彼女みずからのチャング(韓半島の両面太鼓)、それに打撃団の村山二朗さんの篠笛で、「花祭りの朝」 を歌った。
エミちゃんは、アンコールで、篠笛と大太鼓をバックに山形民謡(だと思うが、私は曲名を知らない)をしんみりと歌った。
その他にも打撃団といっしょに何曲か演奏したが、打撃団のメンバーがとても楽しそうな顔をしていたのが印象的だった。
あまり広くないステージに、12人の奏者(しかも、打撃団は大きな太鼓を肩から吊り下げていた)が勢ぞろいすると、さすがに壮観だった。
いいライブだったなぁ。
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】2023.11.5「星ノ飛ブ夜」ライブ(祖師ヶ谷大蔵「カフェムリウイ」)(2023.11.06)
- 【楽】ラブジョイ「妙」(2023.09.24)
- 【楽】それぞれの朝(星ノ飛ブ夜の名曲)(2023.09.17)
- 【楽】星ノ飛ブ夜 セカンドアルバム(2023.09.13)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
「上々颱風」カテゴリの記事
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】ぼちぼちいこうか総集編(2015年) 音楽編(2015.12.26)
「西川郷子」カテゴリの記事
- 【楽】2023.11.5「星ノ飛ブ夜」ライブ(祖師ヶ谷大蔵「カフェムリウイ」)(2023.11.06)
- 【楽】ラブジョイ「妙」(2023.09.24)
- 【楽】それぞれの朝(星ノ飛ブ夜の名曲)(2023.09.17)
- 【楽】星ノ飛ブ夜 セカンドアルバム(2023.09.13)
- 【楽】星ノ飛ブ夜&フレンズ at JIROKICHI ライブ(2023.03.26)
コメント