【雑】節分、雪、恵方巻
東京でこんなに雪が降ったのは、二年ぶりだろうか。
子供とおなじように、私は雪がつもるとうれしい。
今日は節分。
もう豆まきもしなくなったが、近所にちいさな子がいた頃は、鬼の面をかぶって豆まきをしたっけ。
節分の豆を炒って、それを形見のように残して、急に亡くなってしまった祖母のことを思い出すのもこの時期だ。
もう32年になるだろうか。
これも子供の頃、豆まきの豆が電灯の笠にあたって、笠のガラスが割れ、それで指を切ったこともあったな。
蛍光灯などまだなく、裸電球の時代。
ところで、「恵方巻き」がブームらしい。
要は海苔巻きなのだが、全国的なブームになったのはここ数年だという。
コンビになどでも、早い時期から予約を受けつけている。
いつもパンを買う国分寺のパン屋で、「恵方巻サンド」(飯の代わりに食パンを使った海苔巻き)の予約をとっていたので、注文しておいた。
後で、受け取りにいかなくちゃ。
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】2021年のアクセス・ランキング(2021.12.29)
- 【雑】ブログのアクセスログを見る(2021.11.04)
- 【雑】2021年、晴天続く(2021.01.21)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
コメント