« 【読】松浦武四郎をめぐって | トップページ | 【読】トンコリ »

2008年3月17日 (月)

【読】北海道文献年表から(松浦武四郎)

Shomin_shiryou_shusei三一書房 『日本庶民生活史料集成 第四巻』 (探検・紀行・地誌 北辺編) の巻末にあった長大な年表を、EXCELの表にしてみた。
けっこう時間がかかった。

せっかくだから、その中から、松浦武四郎に関するものをピックアップしてみよう。

1845 弘化 2 松浦武四郎松前に来る(「蝦夷日誌」)
1846 弘化 3 松浦武四郎西蝦夷地樺太を旅行す(「再航蝦夷日誌」)
1849 嘉永 2 松浦武四郎千島に渡り「三航蝦夷日誌」を著す
1855 安政 2 松浦武四郎「於幾能以志」「後方羊蹄おろし」刊行
1856 安政 3 松浦武四郎「東西蝦夷場所境目取調書」
1856 安政 3 阿部喜任著・松浦武四郎校「蝦夷行程記」刊行
1856 安政 3 松浦武四郎「箱館往来」「蝦夷葉那誌」刊行
1857 安政 4 松浦武四郎「武四郎回浦日記」「丁巳東西蝦夷山川地理取調日記」
1857 安政 4 松浦武四郎「まわるべし」刊行
1858 安政 5 松浦武四郎「壺の石」
1859 安政 6 松浦武四郎「燼心余赤」「蝦夷訓蒙図会」「蝦夷名産図会」
1860 万延 1 松浦武四郎『近世蝦夷人物誌』
1860 万延 1 松浦武四郎「石狩日誌」「夕張日誌」「北蝦夷余志」刊行
1861 文久 1 松浦武四郎「十勝日誌」刊行
1862 文久 2 松浦武四郎「天塩日記」「夕張日誌」「納紗布日誌」「知床日誌」刊行
1864 元治 1 松浦武四郎「箱館往来」「蝦夷土産双六」「箱館道中双六」「西蝦夷日誌」刊行
1865 慶応 1 松浦武四郎「東蝦夷日記」刊行
1869 明治 2 新井白石著・松浦武四郎校「蝦夷志」刊行
1870 明治 3 松浦武四郎「蝦夷年代記」刊行

 三一書房 『日本庶民生活史料集成 第四巻』 (探検・紀行・地誌 北辺編)
   1973/4/1 第一版第四刷  巻末 「北海道文献年表」 (高倉新一郎) から抜粋

|

« 【読】松浦武四郎をめぐって | トップページ | 【読】トンコリ »

【読】読書日誌」カテゴリの記事

松浦武四郎」カテゴリの記事

コメント

松浦武四郎に付いては、私も昔から関心があり、すこしづつ資料を集めていますが、なかなか高価な本が多いです。しかし、魅力溢れる絵や短歌や文章にはいつも引き込まれます。北海道に住む臨場感がそう感じさせているのかもしれません。

投稿: 玄柊 | 2008年3月17日 (月) 23時25分

>玄柊さん
ネットで検索してみても、たしかに高い本ばかりですね。
三一書房『日本庶民生活史料集成 第四巻』(探検・紀行・地誌 北辺編)は、ネットの古本で5000円ぐらいでした。
この本は、ちょっと欲しくなりました。
(内容が難しくて読めないけど・・・)

北海道に住んでいると、武四郎の歩いた場所が近くにあって、いいですね。

投稿: やまおじさん | 2008年3月18日 (火) 20時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【読】北海道文献年表から(松浦武四郎):

« 【読】松浦武四郎をめぐって | トップページ | 【読】トンコリ »