« 【楽】桜にまつわる歌 | トップページ | 【遊】曇っても、春 »

2008年3月30日 (日)

【読】【歩】名勝小金井桜

カテゴリー 「桜」 を追加したのでブログの整理をしていた。
毎年、同じようなことを書いているようだが、また載せておこう。

Koganeizakura_2『名勝小金井桜の今昔』 という、いい本がある。
ネット武蔵野という、地方出版社からでている。

<ネット武蔵野>
地域の地域による地域のための出版、地域から全国に発信するメディア
http://www.net-musashino.co.jp/html/main.html

AB版、32頁、オールカラー、上製本という、絵本のようなつくりの本。

<今から約350年前(江戸時代前期)、江戸市中への給水路として掘られた玉川上水。 そのほぼ中ほど小金井橋を基点に、上下6キロの両岸にヤマザクラが植えられてからはや270年。 歌川広重や葛飾北斎が描き、国木田独歩や田山花袋が綴った名勝小金井桜。 その往時の華やかさを、浮世絵や写真など今に残る貴重な資料でたどる。>

明治30年代の、小金井橋の写真が載っている。
モノクロ写真に人口着色した、この頃の写真をみると、かわいらしい橋だったことがわかる。
玉川上水の両岸はヤマザクラの並木が続き、ここを散策したりジョギングする人は多い。
私が小金井公園まで自転車で往復するときも、この遊歩道をゆっくり走る。

いま、玉川上水で花見をする人は少なく、もっぱら都立小金井公園に人があつまる。
今日あたり、小金井公園はものすごい人出だろうなぁ・・・。

08032900100803290018 

08032900190803290013Jyosuisansakuezu

|

« 【楽】桜にまつわる歌 | トップページ | 【遊】曇っても、春 »

【読】読書日誌」カテゴリの記事

小金井公園」カテゴリの記事

四季 春」カテゴリの記事

こんな本を読んだ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

【歩】散歩日誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【読】【歩】名勝小金井桜:

« 【楽】桜にまつわる歌 | トップページ | 【遊】曇っても、春 »