【読】チャリティー古本市
年に一度、公民館でひらかれる、チャリティー古本市の初日に行ってみた。
2008年 第10回 チャリティ古本市
小平市中央公民館ギャラリー
主催:小平図書館友の会
http://www4.plala.or.jp/Nori/
チャリティーだから、寄付本を安価で提供する。
収益は図書館への寄贈にあてられる。
図書館友の会の方々のボランティア活動だ。
こういう催しにも、プロの業者(古書業者)が来ていて、めぼしい本を漁っていくのが悲しい。
まあ、しかたのないことなのか。
開場前から、たくさんの人が待っていて、公民館の通路はいっぱいになり、予定時刻よりも早めに開場した。
まさに玉石混交、雑多な本が所狭しと並んでいるが、値段は均一(一部、豪華本・美術本・全集ものを除く)。
子どもが児童書コーナーで本を選んでいるのが微笑ましい。
開場早々、何冊もの本を抱えている人もいる。
よくまあ見つけだすものだと感心するほど、稀覯本(きこうぼん)を抱えている。
こういう場所で人を押しのけて探し回るのは苦手なので、人ごみがおさまるのを待って、ゆっくりまわる。
新書コーナーで、えてして探していた絶版本が見つかったりするのだが、今回は新書の収穫なし。
単行本を数冊と、美術書系で興味を引くものがあったので数冊、購入。
7冊でも千円札でおつりがくるほど安い。
ありがたいことだ。
図書館にはありそうだが、なかなかアンテナにひっかかってこない本ばかり。
古本市はいいな。
人いきれでむんむんする会場に一時間ほどいる間に、汗だくになってしまった。
今日の収穫の一部。
どの本も、今まで知らなかったものばかり。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】北方謙三「チンギス紀」を読み始めた(2023.11.29)
- 【読】「パレスチナ 戦火の中の子どもたち」(古居みずえ)(2023.11.13)
- 【読】2023年10月に読んだ本(読書メーター)(2023.11.01)
- 【読】2023年9月に読んだ本(読書メーター)(2023.10.01)
- 【読】図書館にリクエストしたのはいいけれど(いつか読みたい本)(2023.09.17)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】図書館にリクエストしたのはいいけれど(いつか読みたい本)(2023.09.17)
- 【読】イラク水滸伝(高野秀行)(2023.08.10)
- 【読】池澤夏樹=個人編集 世界文学全集(2023.05.12)
- 【読】池澤夏樹さんの新刊『また会う日まで』(2023.04.25)
- 【読】北方謙三版「水滸伝」に嵌る(2023.01.02)
「小平界隈」カテゴリの記事
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
「小平図書館友の会」カテゴリの記事
- 【雑】小松由佳さん講演会終了(2023.11.01)
- 【雑】小松由佳さん講演会(2023/10/29)始動(2023.08.27)
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【雑】小平図書館友の会のウェブサイト(2022.11.02)
- 【雑】2020年を振り返る -2月-(2020.12.29)
「古本」カテゴリの記事
- 【雑】2017年の思い出 (1)(2017.12.28)
- 【雑】チャリティ古本市終了(2017.03.26)
- 【雑】古本市販売初日(2017.03.25)
- 【雑】古本市準備三日目(2017.03.24)
- 【雑】古本市準備2日目(2017.03.23)
コメント
やまおじさんの本選び方は独特なスタイルがありますね。
読書家であることが伝わってきます。
投稿: はっせー | 2008年5月24日 (土) 15時26分
>はっせーさん
コメント、ありがとうございます。
好きな本の分野が偏っているというか、興味ある分野が限られていというか……。
買っている本のうち、読めるのは何割かというのが悲しい。
定年後にゆっくり読もうなんて、虫のいいことを考えていますが、定年後もお金を稼がなくちゃいけないので、そんな日はずっと先になりそうです。とほほ。
投稿: やまおじさん | 2008年5月24日 (土) 22時47分