« 【読】添田唖蝉坊 | トップページ | 【楽】こんな日が、いくつもくるんだ »

2008年7月 8日 (火)

【雑】ウセモノ、ミツカル

失せ物、見つかる。
きわめて個人的で、ささいな出来事だけれど、嬉しい。

土曜日、家人と駅ビルにでかけて、そこで家人がサングラスを失くした。
私は知らなかったが、コンコースの入り口でサングラスをはずし、着ていた服の胸元にひっかけていたという。

私と別れて行動しているうちに、どこかで洋服のいちばん上のボタンがはずれ、その時に落ちたらしい。

本人は、失くしたことにまるで気づいていなかった。
別行動をとっていた私と落ちあったときも気づいておらず、地下の食品街に行って二人で買い物をしている時に、「あっ」と気づいた。

すぐに、それまで家人が歩いたところをくまなく二人で探し、コンコースのパン屋(最初にここでパンを買った)、地下の食品街に至る通路やエスカレーター、あげくのはてに、JRの窓口や駅前の交番まで尋ね歩いたが……なかった。

私は、こういうことにはわりと淡白なので、「あきらめるしかないね」と言いつづけていたのだが、家人は、お気に入りのサングラスをなくして、すっかりふさぎこんでしまった。
ショックが大きかったようだ。

その後も、遺失物が届けられるはずの駅ビルの窓口に電話で問合せてみたが、案の定どこにも届けられていなかった。
きっと誰かが持ち去ったのだろう、と思っていた。


それが、今日、見つかったという。
諦めきれなかったのだろう。
くだんのパン屋へ今日もパンを買いに行ったので、「だめもと」で尋ねてみたら、なんと、届けられていたのだ。
家人からすぐに私の携帯メールに、嬉しそうな報告が届いた。
文字が躍っていて、誤字脱字だらけのメールだったが。


教訓――
 1 諦めが早いのも考えもの  時には粘るべし
 2 世の中には親切な人もいる 人を信ずべし
 3 ダメモトの効用
   上々颱風の歌にもある ♪ だぁめでもともと It's All Right ♪
    (「仏の顔も It's All Right」)

|

« 【読】添田唖蝉坊 | トップページ | 【楽】こんな日が、いくつもくるんだ »

【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事

コメント

サングラス、良かったですね。奥さんの情熱がこの結果をよびましたね。やまおじさんは、ご存知ですが、私は2年前に財布(免許証入り)を落とし、親切な方に拾われて戻りました。
今年1月には、財布を拾い、届けましたが、3ヵ月後に自分のものになりました。
人を信じ、自分もベストを尽くし、あきらめない所に何かが生まれます。

奥さんによろしく!

投稿: 玄柊 | 2008年7月 9日 (水) 16時26分

>玄柊さん
ありがとうございます。
カミサンから玄柊さんご一家にヨロシクとのことです。

投稿: やまおじさん | 2008年7月 9日 (水) 21時11分

やまおじさんと奥様の喜びが伝わってきます。
良かったですね。世の中捨てたもんじゃありませんね。
親切な方がいらしたのでした。。

投稿: モネ | 2008年7月10日 (木) 21時04分

>モネさん
ありがとうございます。
当日、お店(パン屋さん)で尋ねたら、届いていませんという返事でしたので、きっと駅のコンコースで落としたのだろうと思い込み、きっと誰かが持ち去ったのだろうと私は諦めていました。
落とした場所がよかった(?)のかもしれません。
よほど愛着があったのでしょう、諦めずに探し続けた家人には頭がさがる思いです。

記事には書かなかったのですが、ずっと前に電車の網棚に買い物袋を忘れたことがありました。
登山用品でけっこう高価なものが入っていたのですが、それはとうとう見つかりませんでした。
(JRの遺失物窓口には届けられていませんでした)
世の中、いろんな人がいるなぁと思います。

でも・・・人間を疑うことはさびしいことなので、できるだけ信じていこうとも思います。

投稿: やまおじさん | 2008年7月10日 (木) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【雑】ウセモノ、ミツカル:

« 【読】添田唖蝉坊 | トップページ | 【楽】こんな日が、いくつもくるんだ »