« 【山】マイ・ザック | トップページ | 【歩】団地夏まつり »

2008年8月23日 (土)

【雑】友あり、近隣より来たる

先日まですぐ近くに住んでいて、今はすこしだけ遠くに越していった友人夫妻が来訪。
名前をあかしてもいいだろう。
対馬照さんと須藤もんさんだ。

さっきまで、ここで楽しいひとときを過ごしていた。

山道具をいくつか持っていってもらい、使ってもらうことにした。
ひとつ、ショッキングな事態を発見。


Lowa2Lowa3 








長年愛用していた、LOWAの登山靴をよく見ると、おしゃかになっていた。
靴底のクッション部分が劣化して、たいへんなことになっていたのだ。

見た目には全く異常がなかったので、今日までまったく気づかなかった。
さわってみると、ぼろぼろといくらでも崩れてくる。
使用前に気づいてよかった。
知らずに履いて歩き始めたら、大惨事になるところだった。
ちょっと大袈裟か。

一度張り替えた靴底なのに、何年も使わずにしまいこんでいたのがたたったのか。
残念なことだが、こんど山に行くときは新しい登山靴を買わねばならぬ。
もう一足のザンバランの方は無事だったので、そちらを使ってもらうことにした。

来週、気をつけて行ってらっしゃい。
今日のような雨にならなければいいけど……。



●8/30 (土)
 八ヶ岳 編笠山  「青年小屋」
  「夏の終わりのコンサ-ト」

 JR中央本線 小淵沢駅~(タクシー利用)~登山口観音平
 (車利用時 中央高速道路小淵沢I.Cより観音平まで所要約20分)
 登山口より徒歩3~4時間
 TEL 0551-36-2251 

 料金 一泊2食付7,800円/素泊4,800円 (要予約)
 出演  編笠音楽隊  須藤もん with 対馬照  他
 
   ※登山装備が必要です

|

« 【山】マイ・ザック | トップページ | 【歩】団地夏まつり »

【楽】音楽日誌」カテゴリの記事

【山】山日誌」カテゴリの記事

【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事

須藤もん」カテゴリの記事

コメント

須藤さん夫妻との時間、楽しそうですね。
登山道具、やはり道具は使わないと衰えていく、そうなのですね。

投稿: 玄柊 | 2008年8月23日 (土) 19時08分

>玄柊さん
玄柊さんからいただいた旭川のお土産「蔵生」を、みんなでおいしくいただきました。
玄柊さんのことは、須藤さんもよく憶えていますよ。
また北海道でライブができるといいですね。

登山靴、ちょっとがっくりきましが、道具はやはり日頃の手入れが大切ということですね。
ずっとしまいっぱなしにしている一眼レフも、心配になってきました。

投稿: やまおじさん | 2008年8月23日 (土) 19時49分

発泡素材ミッドソールで表面がつるつるに見えるものは使用していない期間が長いと、こうなりやすいですね。
私のジョギングシューズ達もかなりの数はもこのようにぼろぼろと崩れてきていました。
よくご一緒したICIのオーダー靴は底を張り替えてまだまだ現役です。
昔ながらのラバーのみのビブラムがやはり耐久性は抜群ですね。

さて、今週末、土日が無事に休めるかが鍵です。(苦笑)

投稿: 黒豹の保安官 | 2008年8月25日 (月) 10時32分

>黒豹の保安官さん
そういうことでしたか。
新素材も問題ですね。
というか、長年放っておいた私がイケナイのですが。

たしかに、ラバーのみのビブラム底(ザンバラン)の方は無事でしたので、使ってもらうことにしました。

青年小屋、行かれるといいですね・・・。
きっと、素晴らしい山小屋ライブになることでしょう。
あの小屋は古い木造のせいか、「響き」もいいので。

投稿: やまおじさん | 2008年8月25日 (月) 20時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【雑】友あり、近隣より来たる:

« 【山】マイ・ザック | トップページ | 【歩】団地夏まつり »