« 【遊】ひさしぶりの江戸東京たてもの園 (1) | トップページ | 【遊】ひさしぶりの江戸東京たてもの園 (3) »

2008年10月11日 (土)

【遊】ひさしぶりの江戸東京たてもの園 (2)

小金井公園の江戸東京たてもの園前広場。

「第41回 小金井お月見のつどい」 というイベントが、今日明日、催されている。
これは予定外だった。

拡声器をとおした草笛の合奏が聴こえてくる。
たてもの園のエントランス、ビジターセンター前の特設ステージでこんなことをしていたが、あいにくの雨で聴衆はまばら。

0810110003081011000208101100070810110008











ビジターセンター(旧光華殿)の建物は補強工事中で、ふだん閉鎖されている 「伊達家の門」 の前が臨時の出入口になっていた。

08101100100810110017











お昼どきで、おなかがすいていたので、いつもの園内のうどん屋へ直行。
「子宝湯」 のある東ゾーン。

ミュージアムショップも、ここで臨時営業していた。
今日は、小雨で肌寒かったこともあって、あたたかい力うどんを食べる。

0810110025081011002608101100270810110028











私がはいったときは、お客はだれもいなかったのに、うどんができあがる頃には、団体さんが十数名はいってきて、たちまち満席となる。
ここの武蔵野うどんは、おいしい。

私は、友の会のパスを持っているため、入園料は無料、食堂や売店も割引となる。
(書籍は割引にならないが)
力うどん700円が、100円引き。         

|

« 【遊】ひさしぶりの江戸東京たてもの園 (1) | トップページ | 【遊】ひさしぶりの江戸東京たてもの園 (3) »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

小金井公園」カテゴリの記事

四季 秋」カテゴリの記事

江戸東京たてもの園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遊】ひさしぶりの江戸東京たてもの園 (2):

« 【遊】ひさしぶりの江戸東京たてもの園 (1) | トップページ | 【遊】ひさしぶりの江戸東京たてもの園 (3) »