【読】こんな本がでたらしい
AmazonからDMが届いた。
こんな本がでたらしい。
買ってもすぐには読めないことがわかっているから、とりあえず、おぼえておこう。
なかなか旬(しゅん)な本ではある。『黒人大統領誕生をサッチモで祝福する』
平岡正明/著 出版社名 愛育社
出版年月 2008年11月
ISBNコード 978-4-7500-0348-1
(4-7500-0348-4)
税込価格 1,890円
頁数・縦 359P 20cm
分類 芸術 /音楽 /ジャズ論
― e-hon サイトより ―
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032165086&Action_id=121&Sza_id=C0
黒人大統領誕生の萌芽はすでに、1917年のニューオルリンズにあった!?ルイ・アームストロングによってなしとげられたジャズの最初の革命のなかに、21世紀には実現するであろう黒人権力の論理が埋伏されている…。揺るぎなき透徹した論考で展開される、本格的ジャズ論集。
― Wikipediaより ―
バラク・フセイン・オバマ・ジュニア (Barack Hussein Obama, Jr.、1961年8月4日 - )
アメリカ合衆国の政治家。ハワイ州生まれ。第44代アメリカ合衆国大統領当選者(President-elect)。
政党は民主党。
選挙により選ばれたアメリカ史上3人目のアフリカ系上院議員(イリノイ州選出、2005年 - 2008年)。
2008年アメリカ大統領選挙で当選後、任期を約2年残して上院議員を辞任した。
アメリカ大統領としては初のアフリカ系・1960年代以降生まれ・ハワイ州出身者となる。
先日、ラジオ番組で大橋巨泉が言っていたのだけれど、オバマ(Obama)は「オバマ」と、「バ」にアクセントを置くべきなのだそうだ。
「オバマ」ではなく、小浜市(オバマシ)と同じように発音すべきであると。
まあ、リーガンではなくてレーガンだとアメリカ人から文句を言われて、あわてて改めたこともある、わが日本国でもあるし。
でもなあ、それを言うなら、大リーグの松井を、「マツイ」と呼ぶアメリカ人にも文句を言いたいな。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
「平岡正明」カテゴリの記事
- 【楽】平岡正明さんの「幻想旅行」評(2013.11.06)
- 【演】松本留五郎(2011.02.12)
- 【読】追悼 平岡正明 (「週刊金曜日」記事)(2009.09.22)
- 【雑】平岡正明さん死去(2009.07.10)
- 【読】図書館はありがたいな(2009.03.07)
コメント
オバマさんの「CD演説集」も出ているようですね。ケネディを超える演説とか。私は、少なくとも現在のブッシュ政権の継承者を選ばなかったアメリカ国民に拍手をし、暗殺などという悲劇は絶対に起こらないようにと祈っています。
投稿: 玄柊 | 2008年11月24日 (月) 22時38分
>玄柊さん
オバマ氏についてはよく知りませんし、あまり期待していないのですが、何かが変わるのでしょうか……。
投稿: やまおじさん | 2008年11月25日 (火) 21時53分