【遊】美瑛 冬景色 (6)
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「美瑛」カテゴリの記事
- 【雑】なつかしい美瑛の動画(2020.10.07)
- 【遊】2018年夏、北海道旅行(その2)(2018.07.17)
- 【遊】2018年夏、北海道旅行(その1)(2018.07.17)
- 【遊】初冬の北海道へ(2016.11.02)
- 【遊】墓参、旭川(2015.07.14)
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
コメント
美瑛の雪景色を堪能させていただきました。
ふるさとへの思いが伝わってくるようです。
貴重な本にお母様が知っている方を見つけられる・・
記念碑もそうですが、資料を残すということの重要性が
このごろよく分かるようになりました。
いい年末年始のお休みでしたね。
投稿: モネ | 2009年1月 2日 (金) 21時11分
>モネさん
いつもコメントをありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
美瑛は私の生まれ故郷ではないのですが、こどもの頃からばあちゃんのところへ遊びに行き、父が亡くなってからは母が住むようになって、よく訪れています。
人口のわりには人を見ることが少ない、不思議な街です。
私にとっては故郷のようなものですから、これから少し、美瑛の歴史を追ってみたいと思うようになってきました。
風景は、日本の中でもいちばん好きな場所です。
開拓の苦労がしのばれる土地ですね。
美瑛の図書館に行けば、本格的な町史なども読むことができるので、おいおいそうしたいと思います。
投稿: やまおじさん | 2009年1月 2日 (金) 22時46分