【歩】ゆっくり、春がくる
| 固定リンク
「四季 春」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【山】ひさしぶりの山歩き(黒川鶏冠山)(2018.06.03)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
「桜」カテゴリの記事
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【読】雨の日、桜満開、通院、読書(2016.04.04)
- 【遊】多摩と相模原の桜(2016.04.03)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
「小平界隈」カテゴリの記事
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
「【歩】散歩日誌」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【歩】空堀川の河津桜(2016.03.21)
コメント
百花繚乱を散歩しながら楽しんでいます。森田童子の「春爛漫」をサワリだけ歌ったりしながら。50ccの原付で通勤しているのですが、滑り石街道を越えながら淺川マキ「セントジェームス院」「一枚でいいから・・・」などもよく歌っています。醍醐の図書館で松下竜一『そっと生きていたい』を借りたのですが、映画「初恋のきた道」を見ての感慨に、なんとなく胸がじんとしました。でも、そんなにピュアに回想できないなあとも思ったり。
投稿: みやこ | 2009年3月31日 (火) 07時41分
>みやこさん
原付通勤はいいですね。
四輪よりも、バイク、バイクよりも自転車が、人間にとっていい(自然な)速度のようです。
沿道の景色がゆっくり見られるから。
「一枚でいいからさ」……「夜が明けたら」の一節かな?
投稿: やまおじさん | 2009年3月31日 (火) 12時44分