【楽】休日の昼下がりに聴く音楽 (再)
今日もまた、家でコーヒーなんぞ飲みながら、古いジャズのレコードを聴いている。
こういう、のんびりした昼下がりには、スイング感のあるジャズ・ピアノがいい。
(左)
FOUR!
Hampton Hawes with Barney Kessel, Shelly Manne & Red Mitchel
CONTEMPORARY S7553 1958年録音 (国内盤)
ジャケット写真が洒落てるね。
私はゴルフというものをしたいと思わないけれど、こんなゴルフなら楽しそうだ。
(右)
Spanish Steps / Hampton Hawes
BLACK LION BLP30111 1968年録音 (国内盤)
Jimmy Woode (bass), Arthur Taylor (drums) とのトリオ演奏。
アルバム・タイトル曲の "Spanish Steps" がいい。
B面最後の "My Romance" は、ビル・エヴァンスの演奏を彷彿させる。
ベースもドラムスもグッド。
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】【読】五木寛之の夜 ふたたび(2023.05.04)
- 【楽】星ノ飛ブ夜&フレンズ at JIROKICHI ライブ(2023.03.26)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
「こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】星ノ飛ブ夜&フレンズ at JIROKICHI ライブ(2023.03.26)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
コメント
ビル.エバンスのピアノは、いいですね。わたしは、まだジャズを聞き始めて5年ぐらいですが毎日2時間は、聴いてます。生の演奏を聴くのが、好きです。有隣館ジャズのライブが大好きです。
投稿: キャサリン | 2009年4月27日 (月) 00時46分
YAMAHAへ行く機会があって、トランペットをじっくりと観察しました。楽器は、演奏はできなくとも見てみるだけでも魅力的です。
最近ビル・エヴァンスが「アート・ファーマー」と共演するレコードを聴きました。実にいいですね。
投稿: 玄柊 | 2009年4月27日 (月) 15時33分
コメント、ありがとうございます。
>キャサリンさん
はじめまして。できれば、どちらからいらしたのか教えていただけるとありがたいのですが。
>玄柊さん
コメントがだぶっていましたので、ひとつは削除させていただきました。
投稿: やまおじさん | 2009年4月27日 (月) 21時32分
>玄柊さん
楽器は見るだけでもたしかに楽しいものですね。
とくに金管楽器は複雑な構造で、びっくりすることがあります。
私は、マール社という出版社から出ている『楽器 歴史・形・構造』という大型の図鑑を持っていて、ときどき開いては楽しんでいます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837307108
投稿: やまおじさん | 2009年4月29日 (水) 07時28分