« 【遊】花ざかりの季節なのだ | トップページ | 【遊】謎のつぼみ »

2009年4月 4日 (土)

【遊】そして、桜が満開

このあたりの桜の樹は、そうとう樹齢を重ねているようで、心配だ。
「桜守(さくらもり)」と言って、樹木の手入れをしてくださる方がいるという。
ありがたいことだ。

この団地の樹はどうなんだろう。
小金井公園あたりでは、ずいぶん手入れがされているようだが。

かわいそうに思うのは、伸びた枝が切られてしまうことだ。
どうしても、道路に枝が伸びてじゃまになるからだと思う。

欅(ケヤキ)も、下の方の大きな枝が切られて、ほとんど幹だけになっている大木が、五日市街道沿いなどには多い。

都会の樹木は、きびしい環境でいっしょうけんめい生きているんだなあ。


0904040041090404003309040400400904040052_30904040059090404005709040400630904040061      

|

« 【遊】花ざかりの季節なのだ | トップページ | 【遊】謎のつぼみ »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

四季 春」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

小平界隈」カテゴリの記事

コメント

関東は花盛り、まさにそうですね。こちらは雪がとけてきて、覗いた土から花の芽や、咲いた福寿草、蕗のとうが見え始めたところです。冬から脱出です。

投稿: 玄柊 | 2009年4月 4日 (土) 16時12分

>玄柊さん
北国の春もいいものです。
雪解けの頃の土のにおいを思いだします。
玄柊さんのサイトの福寿草の写真、拝見しました。

投稿: やまおじさん | 2009年4月 4日 (土) 22時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遊】そして、桜が満開:

« 【遊】花ざかりの季節なのだ | トップページ | 【遊】謎のつぼみ »