« 【読】今日の収穫(植物図鑑) | トップページ | 【歩】【読】花のなまえを知る »

2009年5月14日 (木)

【読】今日の収穫(昔の鉄道地図)

紀伊國屋書店(新宿本店)で、なんとなく買ってしまったムック(雑誌とは呼ばないだろうな)。

Rail_map_tokyo『日本鉄道旅行地図帳 5号 東京』
 新潮社  2008/9/18発行
 680円(税込)

まえから、書店の店頭でみかけて気にはなっていたシリーズ。
東京編だったので、すこし立ち読みしてみたら、なかなか充実しているので買った。

昭和37年都電全図だとか、大正8年頃の東京市電系統図、地下鉄立体透視地図、地下鉄断面図、など、おもしろく興味ぶかい。
監修は、あの今尾恵介さんだ。

今尾恵介さんについては、このブログに何度か書いたことがある。

【以前のブログ記事より】

2007/5/31
【読】地名はおもしろい
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_f92f.html

2007/6/17
【読】多摩川絵図・奥多摩絵図
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_764f.html

|

« 【読】今日の収穫(植物図鑑) | トップページ | 【歩】【読】花のなまえを知る »

【読】読書日誌」カテゴリの記事

こんな本を手に入れた」カテゴリの記事

今尾恵介」カテゴリの記事

コメント

日本鉄道旅行地図帳、マニアの間では話題になっていますが、私自身は実はまだ立ち読みさえしておりません。
廃止路線も忠実に書かれているのは面白いですが、個別の廃止路線についてはほとんど手元にあるのでわざわざ地図を買う必要がないんです(笑)

ただ、この地図帳に関連して出ている本があります。

今尾恵介・杉崎行恭・原武史・矢野直美 共著
『日本の鉄道車窓絶景100選』 新潮新書

上記4人の座談会の会話が延々と記載されていますが地方ごとの絶景を決めていく過程が面白いです。

投稿: こまっちゃん | 2009年5月14日 (木) 23時26分

>こまっちゃん
この地図帳のことを書くとき、こまっちゃんのことが頭をよぎりました(笑)。
いつも、面白そうな本を教えてくださって、感謝しています。

投稿: やまおじさん | 2009年5月15日 (金) 22時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【読】今日の収穫(昔の鉄道地図):

« 【読】今日の収穫(植物図鑑) | トップページ | 【歩】【読】花のなまえを知る »