« 【歩】【読】花のなまえを知る | トップページ | 【遊】国分寺「ライトハウス」の うどん »

2009年5月16日 (土)

【歩】晩春の草木

初夏というか晩春というか、だいぶん暖かくなってきた。
団地の中の草木も変わってきた。

0905160032ブラシノキ
(撮影 2009/5/16 小平市)
住まいの前にある樹。
ついに花が咲いた。
近所の人も「ブラシノキ」と呼んでいたが、今日、図鑑を見て正式な名前が「キンポウジュ(金宝樹)」ということを知った。
別名、カリステモン。
フトモモ科、花期:5~6月。
これも外来種で、オーストラリア原産。
白花のシロバナブラシノキもあるらしい。


09051600330905160030












0905160025_2ノイバラ (野薔薇)
(撮影 2009/5/16 小平市)
これも団地のなかに植えられている。
いい香りがした。
枝には鋭い棘があり、いかにもバラ科の樹だ。
恥ずかしながら、樹の名前は図鑑で調べるまでわからなかった。
野生のバラって、こんなに素朴な花だったんだ。



09051600270905160029












0905160036コバンソウ (小判草)
(撮影 2009/5/16 小平市)
これも、住んでいる棟の前に植えられていた。
ヨーロッパ原産、明治期に観賞用として渡来したもの。
枝から垂れ下がる小穂(しょうすい)の形と色を小判にみたてたものという、そのまんまの説明が図鑑に載っている。
花期:4~7月。



0905160037












0905160034ハナズオウ (花蘇芳)
(撮影 2009/5/16 小平市)
一か月前は花盛りだった樹に、豆果(とうか)がぎっしり垂れ下がっている。
それにしても、豆のような形の不思議な実だ。

中国原産の落葉低木。
花期は4月。
葉がでる前に紅紫色の花が枝いっぱいにむらがって咲く。 
この団地では、白花もよく見かける。
下の写真は、4月18日に撮影したおなじ樹。


0904180005












0905160039スイカズラ (吸葛)
近似種のハマニンドウかもしれない。
団地内にある24時間営業のスーパーの駐車場で、芳香を放っていた。
花が咲くまで気づかなかった樹だ。
花期は5~6月。
開花当初は白色、後に黄色味を帯びる。
この樹も、黄色っぽい花がめだった。
くちびるのような不思議な形の花だが、可憐だ。
秋には黒い実がなるので、気をつけて見てみよう。

09051600440905160041

| |

« 【歩】【読】花のなまえを知る | トップページ | 【遊】国分寺「ライトハウス」の うどん »

四季 春」カテゴリの記事

小平界隈」カテゴリの記事

【歩】散歩日誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【歩】晩春の草木:

« 【歩】【読】花のなまえを知る | トップページ | 【遊】国分寺「ライトハウス」の うどん »