【楽】五月の昼下がりに聴く音楽
お昼は、北海道美瑛の「香麦(こうむぎ)うどん」を茹でてたべた。
美瑛産小麦100%の乾麺で、とてもおいしい。
美瑛の道の駅「丘のくら」や、駅前の「四季の情報館」で売っている。
美瑛町の道の駅~びえい「丘のくら」
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/97/each.htm
今日は外に出ないで、家で音楽を聴いてすごしている。
だいぶんまえに新星堂で手に入れた廉価版CDセットがある。
10枚セットで2000円を切っていたとおもう。County & Western Hits
直輸入盤 MEMB-231889 P91/540
輸入もので、紙の箱に入っており、曲目と演奏者(作曲者かもしれない)が簡単に印刷されているだけだ。
解説、ブックレットのたぐいは付いていない。
この方が、音楽をたのしむにはいいのかもしれない。
よけいな情報にまどわされないから。
カントリー&ウェスタン、ブルーグラスといった音楽は好きだ。
詳しく知らないけれど、休日の昼下がりにのんびり聴いていると、いい気分だ。
じつは、このセット物CDは、他にもいろいろ出ていて(ジャズ、タンゴ、ビッグバンドなど)、この他に二セット買った。
ビリー・ホリデイの十枚組は価値がある。
ジョン・コルトレーンの方は、収録内容がいまひとつだが、ブルー・トレインという名盤の収録曲がそっくりはいっていたので買ってしまった。
アルバムが手もとになく、聴きたかったのでちょうどよかったのだ。
ただし、いずれもモノラル録音。
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
「こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
コメント