【遊】吉野梅郷 「美よしの園」
きのう、「豆らく」からの帰り道、吉野街道沿いにある「美よしの園」に寄った。
ときどき立ち寄る店だ。
梅干のほか、さまざまな梅食品がある。
梅うどん、梅パスタ、梅ドレッシング、等々。
陶器や和風小物もたくさんあり、店内に喫茶コーナーもあって軽食、喫茶も提供している。
落ち着ける店だ。
梅干・梅食品 東京青梅:美よしの園
http://oh-ume.com/美よしの園
東京都青梅市梅郷4-702-2 (店舗)
私はコーヒーとロールケーキのセット、かみさんは梅のところてんをいただいた。
店の前には、梅の実が干してあった。
今回は、ためしにお香のセットを買ってみた。
林静一さんの絵が印刷された、かわいらしい缶に、香立てとお香がはいっている。
お香は、梅の香がほのかに香るものが三種類あったが、「みやこにしき」を選んでみた。
きんこう(べにいろ)
紅梅のもつ深みと艶やかさに上品な甘さを加味した香り。
みやこにしき(ももいろ)
爽やかな暖かみと薄紅色のような透明感のある香り。
ふくじゅ(しらちゃいろ)
新春をイメージさせる清楚で白く輝いている様な香り。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「青梅・奥多摩・五日市」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】今年はじめて葡萄園へ(2015.09.29)
- 【遊】五日市でほうとうを食べる(2014.11.20)
- 【遊】あきる野へ(2014.10.02)
「ちょっと遠くへ」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
コメント