【読】本の整理
いよいよ本の置き場所に困ってきたので(たんに家が狭いため)、これから先、持っていても読むことがないだろうと思われる本を処分した。
段ボール箱に二つほど。
期待していなかったが、野口英世のお札一枚とコイン数枚の値がついた。
でも、その代金で古本と中古CDを買ってしまい、足がでてしまった……。
BOOK OFFは、買い取り価格のつけ方がわかりやすい。
内容よりも本の状態が重視されるらしい。
それにしても、一冊あたり20円とか30円というのは、ちと悲しい。
値段のつかなかった本(買い取ってもらえないもの)も、捨てるのは忍びないので置いてきた。
BOOK OFFのコマーシャルじゃないが、「こころ」を捨てるような気がするので。
ブックオフ TVCM
http://www.bookoff.co.jp/guide/cm/
今日の収穫。
おもしろそうなので、BOOK OFFで買ってしまった。
「グレートジャーニー」の世界だ。
ちょっと強引な論旨の内容かもしれないが、私には興味ぶかい。『5万年前―このとき人類の壮大な旅が始まった』
"BEFORE THE DAWN :
RECOVERING THE LOST HISTORY OF OUR ANCESTORS"
ニコラス ウェイド(Nicholas Wade)著/ 沼尻 由起子(訳)/ 安田 喜憲(監修)
イースト・プレス 2007/9/21発行
349ページ 1700円(税別)
Amazon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872578287
内容(「MARC」データベースより)
あなたの祖先は、5万年前にアフリカ大陸を脱出した150人あまりの集団の中にいた。科学ジャーナリストが「ヒトゲノム計画」の成果をもとに、これまで謎に包まれていた人類の祖先集団の実態を詳細に綴る。
イースト・プレス
http://www.eastpress.co.jp/
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2022年6月に読んだ本(読書メーター)(2022.07.01)
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
コメント