【読】気になる本は買っておけ
よく行く、相模原市の大型古書店(ブックセンターいとう)で、つい先日みかけた本。
買おうかどうか迷ったあげく、書棚に戻したのだが、どうも気になってAmazonで買ってしまった。
まえに読んだ本を開いて、気になったわけがわかった。 『サクラを救え』
― 「ソメイヨシノ寿命60年説に挑む男たち ―
平塚晶夫(ひらつか・あきひと) 著
文藝春秋 2001年
253ページ 1762円(税別)
買ったのはこの本。
新刊では手にはいらない。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030809754&Action_id=121&Sza_id=F3
結果的には、Amazonで買った本は状態がよく(ほとんど新刊)、送料とあわせた価格も大型古書店とほぼ同じだった。
まえに読んだ本は、これ。佐藤俊樹 著
『桜が創った「日本」 ―ソメイヨシノ 起源への旅―』
岩波新書 2005年
この本も、いい内容だった。
【読】桜にまつわる本 2008年4月 1日 (火)
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_c9d3.html
巻末のブック・ガイドに、上の本が紹介されていたのが、記憶のすみに残っていたのだろう。
本との出会いは不思議なものだと、いつも思う。
出会ったときが買いどき。
あらためてそう思った。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2022年6月に読んだ本(読書メーター)(2022.07.01)
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
「桜」カテゴリの記事
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【読】雨の日、桜満開、通院、読書(2016.04.04)
- 【遊】多摩と相模原の桜(2016.04.03)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
コメント
本を迷って買わなくて、後になってやっぱり欲しくなって大変苦労したことがあります。今はネット書店があるからずいぶん便利になりましたが。
はじめまして。
上々颱風についての検索が、こちらのブログを拝見するきっかけになりました。
よろしくお願いします m(__)m
投稿: マヌカン☆ | 2010年4月13日 (火) 21時10分
>マヌカン☆さん
はじめまして。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
上々颱風ファン仲間募集中です、なんちゃって。
コメント大歓迎です。
またいらしてください。
投稿: やまおじさん | 2010年4月13日 (火) 21時15分