« 【楽】休日の昼に聴くジャズ | トップページ | 【楽】休日の朝に聴く上々颱風 »

2010年5月 8日 (土)

【楽】休日の夕暮れに聴くジャズ

きょうは、すがすがしい天候の一日だった。
外出から戻って、昼間聴いたCDの続編があったことを思いだし、棚からひっぱりだして聴いていた。

Dolphy_little_remembered_vol2Dolphy_little_remembered_vol2_2


ERIC DOLPHY & BOOKER LITTLE
 REMEBMERED LIVE AT SWEET BASIL VOL.II

 日本盤 キングレコード K32Y 6214 (1988年)

録音場所と日付(1987年10月3日・4日)、演奏メンバーは前作と同じ。
収録曲
 NUMBER EIGHT / FIRE WALTZ / BEE VAMP

なんといっても、ドルフィー=リトル クインテットの演奏でも有名な、マル・ウォルドロンが作った「ファイアー・ワルツ」が圧巻。
テーマ演奏の部分こそ、ドルフィー=リトルの演奏をコピーしているが、即興演奏のソロ・パートはまったくのオリジナルだ。

このセッション、ファイブ・スポット・セッションを念頭に置き、その時の演奏曲目を再演しているが、単なる再現セッションではない(市川正二氏のアルバム解説)。

あらためて感心したのは、エディ・ブラックウェルの複合リズム的なドラム・ソロと、マル・ウォルドロンのシンコペーションを多用した独特なスタイルのピアノ・ソロだ。
もちろん、ホーンの二人(ドナルド・ハリソン、テレンス・ブランチャード)、ベースのリチャード・デイヴィスも個性的な演奏をたっぷり聴かせてくれる。

ジャズの即興演奏の醍醐味とは、こういうものなのだ。

|

« 【楽】休日の昼に聴くジャズ | トップページ | 【楽】休日の朝に聴く上々颱風 »

【楽】音楽日誌」カテゴリの記事

こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【楽】休日の夕暮れに聴くジャズ:

« 【楽】休日の昼に聴くジャズ | トップページ | 【楽】休日の朝に聴く上々颱風 »