« 【読】連載最終回 池澤夏樹「氷山の南」 | トップページ | 【雑】きょうは秋晴れ »

2010年10月 2日 (土)

【遊】勝沼 大雅園へ

きもちのいい初秋の一日。
いつものように国道411号を西へ、奥多摩から柳沢峠を越えて塩山、勝沼まで行ってきた。

BUN BUN Bear へ予約なしで訪ねてみたところ、ちょうどお客さんでいっぱいだったので、あきらめて塩山市街へ。
何度かはいったことのある讃岐うどんの店でお昼にした。
腰のある、おいしい讃岐うどんだ。

1010020001四国名物 手打うどん 「さぬき」
 甲州市塩山下於曽1382-1
 (塩山バイパス通り)
 TEL 0553-32-1405
営業時間
 昼 11:30~2:00 夜 5:30~9:30
定休日
 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)

もの静かなご夫婦がやっている質素な店だ。
ここの、ごまだれうどんがおいしかったのだが、今日は、温かい肉うどんと冷たい天ぷらもりうどんをいただいた。
ボリューム満点。

10100200041010020005

今日もまた、「四季菜」のトマト館に寄って、三袋1000円のミニトマトを購入。
お昼を食べたうどんやさんに、パンフレットが置いてあって、お店の奥さまが「おいしいトマトですよ」とおっしゃっていたが、その通り。
ハウスものなので、まだまだずっと購入できるという。

勝沼ファーマーズマーケット
 (株)四季菜 http://www.shikisai-agri.com/

Katsunuma_popos_2

車で「大雅園」へ向かっていると、これまで気づかなかったパン屋さんを発見。
店がまえにひかれて、立ち寄ってみた。
おいしそうだったので、いくつか購入。
(帰宅後、食べてみたが、とてもおいしい)

パンテーブル
 甲州市勝沼町休息1360
 TEL 0553-44-5488
営業時間 11:00~18:00
定休日 1月~6月 日・月曜日 7月~12月 月・火曜日

10100200061010020007

大雅園 を訪れるのは、今シーズン四度目。
お嬢さんのマユコさんはお留守だったが、ご主人の早川さん、奥さま、お店の方々が、いつものように歓待してくださった。
思いがけずごちそうになってしまい、恐縮した。

前回購入して大好評だった「あじろんワイン」を四本購入。
ぶどうは、「甲斐路」 が食べごろ。例年になく甘く感じた。
あいかわらず、次から次へとお客さんで繁盛していて、なによりだった。

写真の仔猫は、大雅園の「たらちゃん」。
見るたびに大きくなっている。

大雅園 (だいがえん)
 甲州市勝沼町等々力43
 TEL/FAX 0553-44-0434
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~taiga/
ブログ http://blog.goo.ne.jp/taiga-yamanashi

10100200111010020009

1010020010 1010020018 


今日はまた、年に一度の、勝沼の「ぶどうまつり」が、大雅園の近くの「勝沼中央公園広場」でひらかれていた。
大雅園からの帰りに足をのばしてみた。
勝沼中学校のグラウンドが臨時駐車場になっていて、混雑していたが運よく車をとめることができたので、会場を歩いてみた。
圧倒されるほどの人出だった。

夕方から夜にかけて、火を使うイベント(護摩法要、聖火隊、鳥居焼き、花火)が催されるらしいが、帰りが遅くなるのでぐるっとひと回りして帰宅の途についた。

第57回 甲州市 かつぬま 「ぶどうまつり」

1010020022_21010020026

1010020023_31010020025

Katsunuma_budo_matsuri_2   

|

« 【読】連載最終回 池澤夏樹「氷山の南」 | トップページ | 【雑】きょうは秋晴れ »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

勝沼大雅園」カテゴリの記事

四季 秋」カテゴリの記事

ちょっと遠くへ」カテゴリの記事

塩山 BUN BUN Bear」カテゴリの記事

コメント

甲斐路、美味しいですよね。
私も今一番のお気に入りです。
やっとシーズンになりましたか。
先日のライブの時に聞いたらまだまだ先との事でしたので。

投稿: 黒豹の保安官 | 2010年10月 3日 (日) 06時04分

>黒豹の保安官さん
甲斐路といえば、八ヶ岳の山小屋恒例の秋のイベント(八雷神祭)を思いだします。
あのイベントは毎年10月の末ですから、これからが甲斐路のおいしいシーズンでしょう。
機会があれば、勝沼の「大雅園」にお立ち寄りください。
ワインもいろいろありますよ。

投稿: やまおじさん | 2010年10月 3日 (日) 09時33分

はじめまして。
10/2勝沼の「ぶどうまつり」の後、昼にBUN BUN BEARに5名の予約をしていた者です。 初めてだったのですが、大変気に入りました。 
お顔は拝見出来なかったのですが、何時かお会いでできれば良いですね。 余談ですが、私もケイト・ウルフは大好きなシンガーです。

投稿: muneさん(八王子) | 2010年10月 3日 (日) 23時35分

>muneさん
コメント、ありがとうございます。
BUN BUN Bearの高橋さんに声をかけたのは、うちのかみさんですが、私はちらっと覗いただけでした。
そういえばご家族連れの姿が見えました。
いつかお目にかかる時があるかもしれませんね。

ケイト・ウルフ、ちょうど日曜日の昼間、彼女のCDをひさしぶりに聴いていたところです。これまた奇遇ですね。

気が向いたら、またこのブログをご訪問ください。
コメント、大歓迎です。

投稿: やまおじさん | 2010年10月 4日 (月) 20時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遊】勝沼 大雅園へ:

« 【読】連載最終回 池澤夏樹「氷山の南」 | トップページ | 【雑】きょうは秋晴れ »