« 【遊】きょうの収穫 栗と蜂蜜 | トップページ | 【雑】いよいよ明日 第35回小平市民まつり »

2010年10月11日 (月)

【遊】金木犀

このところ、金木犀が満開。道を歩いているといい香りがただよってくる。
江戸東京たてもの園のエントランス、ビジターセンター(旧光華殿)の前に、大きな金木犀の樹があった。
ちょうど、ビジターセンターをはさむ形で左右に二本。
衛兵のように立っている。
これまであまり気にしていなかったが、みごとなものだった。

秋だなあ。


小平団地の金木犀 2010/10/11(小平市)

10101100011010110004


小金井公園(江戸東京たてもの園前)の金木犀 2010/10/11(小金井市)

10101100911010110088

(下の写真)
小金井公園内 江戸東京たてもの園 ビジターセンター(旧光華殿)
(左右にある、こんもりと円い樹形が金木犀の大樹)

1010110012


― 柏書房 『図説 花と樹の事典』 より ―
キンモクセイ (金木犀)
モクセイ科の常緑小高木。中国原産で、庭木として植えられる。高さ約四メートル。幹は太く、よく分枝して密に葉をつける。葉は革質の狭楕円形。雌雄異株。晩秋、葉腋に多数の濃黄色の小花を密生し、甘くて強い芳香を放つ。
【和名由来】濃黄色のの花をつけるモクセイの意。
【歳時記】季節は<秋>。
「見上げたる金木犀の大樹かな 山口青邨」

|

« 【遊】きょうの収穫 栗と蜂蜜 | トップページ | 【雑】いよいよ明日 第35回小平市民まつり »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

小金井公園」カテゴリの記事

四季 秋」カテゴリの記事

江戸東京たてもの園」カテゴリの記事

小平界隈」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遊】金木犀:

« 【遊】きょうの収穫 栗と蜂蜜 | トップページ | 【雑】いよいよ明日 第35回小平市民まつり »