【楽】2010年 こんな音楽を聴いた(CD編)
今年聴いた音楽、手に入れたCDで印象に残ったもの。
なんといっても、このアルバムを筆頭にあげたい。MOTEL 「檸月 Lemon Moon」
MOTEL(須藤もん&対馬照)
2010年5月発売
MT-3791 1500円(税込)
収録曲
シルバーウィンド/流れ者/海/ハモニカ/Salud!/レモンムーン
ギター2本と男女のヴォーカル・デュオだけで、奥行きのあるサウンドを聴かせる。
臨場感のある録音もいい。
いかにも音楽を心から楽しんでいる様子が伝わってくるアルバムだ。友人の死を悼んでつくられたという 「ハモニカ」 が心に沁みる。
井上としなりさんがつくった 「流れ者」 もいいし、陽気な 「Saluid!」(スペイン語で「乾杯」の意)や、タイトル曲 「レモンムーン」 も好きだ。
香川拓士さんの手になるアルバム・デザインも洒落ている。
購入方法は、須藤もん公式サイトに案内がある。
たくさんの人に聴いてほしいアルバムだ。
須藤もん公式サイト
http://homepage2.nifty.com/sudomon/
さて、もう一枚。
ひさしぶりに発売された、上々颱風のセルフカヴァー・アルバム。上々颱風 「風の祭り ~CARNAVAL~」
上々颱風(しゃんしゃんたいふーん)
2010年12月発売
YKCS-3002 2800円(税込)
収録曲
愛より青い海/いつでも誰かが/アジアのこの街で/流れのままに/鳥の歌/メトロに乗って浅草へ/連れてってELYSION/平和が戦車でやって来る/瞳の中の青い海/ハイ・ハイ・ハイ/名もなくまぶしくスチャラカに/上々颱風のテーマ2010
まるで上々颱風のライブ一回分のような収録曲がうれしい。
あたらしいアレンジが新鮮だ。
ジャケットが楽しい。
トーナス・カボチャラダムスさんの絵だ。
この人は上々颱風のファンだという。
よく見ると、ジャケットの絵の中で、上々颱風が演奏している。
その上々颱風のリーダー 紅龍さんも、初のソロ・アルバムをだした。
ソロ・ライブで何度も聴いた曲が収録されているが、なんといっても 「サムトレディアの市場へ」 がいい。
なぜなら、私が贔屓にしている西川郷子さんがサイド・ボーカルで参加しているから。紅龍 「バルド」
紅龍(こうりゅう)
2010年10月発売
YKCS-3001 2500円(税込)
収録曲
旅芸人の唄/急行列車は好きじゃない/MINATO HOTEL/サムトレディアの市場へ/山賊の唄/大虐殺のバラード/夢をみてた頃/夜明けの歌が聴こえる/世界のしめす友情について/星が墜ちてくる
曲名からも連想されるように、いかにもヒューマニストの紅龍さんらしい歌の世界。
サイド・プレイヤーがしっかりしているので、みごとなサウンドになっている。
永田雅代(ピアノ他)、西村直樹(ベース)、向島ゆり子(ヴァイオリン)といった面々だ。
紅龍さんのブログ
http://mandi.blog.ocn.ne.jp/reddragon/
その他、やや古いアルバムだが、今年手に入れて、いいなと思ったもの。中島みゆき 「パラダイスカフェ」
1996年/2008年
吉田拓郎への提供曲 「永遠の嘘をついてくれ」 が聴きたくて買った。
なんたって、みゆき姉さんのジャケット写真が、かっこいい。
彼女のここ10年ほどの近作アルバムは、ほとんど聴いていないが、今も現役で歌っているこの人の活躍ぶりを見ていると、同年代の私は嬉しい。
偉大な「同時代のランナー」である。
村上春樹・和田誠の二人が編集したジャズのオムニバス・アルバムも、今年、手に入れることができた。
『ポートレイト・イン・ジャズ』 (有名なビル・エヴァンスのアルバム・タイトルにちなんだ書名だろう)という本に紹介されているジャズの名演奏から、十数曲ずつセレクトしたCD。
村上春樹さんの選曲眼はさすが。和田誠さんの絵も素敵だ。
本とあわせて聴くと楽しい。
(右)
村上春樹/和田誠(絵) 『ポートレイト・イン・ジャズ』 (新潮文庫)
「Portrait in Jazz」 selected by Makoto Wada and Haruki Murakami
(左) Sony Records SRCS 8680 1998年 2400円(税別)
(中) POLYDOR POCJ 1600 1998年 2718円(税別)
収録曲(ソニー・ミュージック編) 全11曲
When You're Smiling(Billie Holiday)/Moonlight On The Ganges(Benny Godman)/I'm Comin' Virgina(Bix Beiderbecke)/What is There To Say(Gerry Mulligan)/It's You Or No One(Dexter Goron)/A Ghost Of A Chance(Ghu Berry With The Cab Clloway Orchestr)/West End Blues(Louis Armstrong)/Breakfast Feud(Charlie Christian)/Singin' The Blues(Bix Beiderbecke)/Walkin'(Miles Davis)/I Can't Get Started(Billie Holiday)
収録曲(ポリドール編) 全13曲
Bloomdido(Charlie Parker)/The Jitterbug Wltz(Herb Geller)/No Problem(Art Blakey)/Move(Stan Getz)/My Foolish Heart(Bill Evans)/The Rocks in My Bed(Duke Ellington)/These Foolish Things(Ella Fitzgerald)/Out There(Eirc Dolphy)/Shiny Stockings(Count Basie)/Sometimes I'm Happy(Nat King Cole)/Dizzy's Blues(Dizzy Gillespie)/Jakie-ing(Thelonious Monk)/Louise(Lester Young)
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】【読】五木寛之の夜 ふたたび(2023.05.04)
- 【楽】星ノ飛ブ夜&フレンズ at JIROKICHI ライブ(2023.03.26)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
「須藤もん」カテゴリの記事
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その3-)(2019.12.27)
- 【雑】2017年の思い出 (3)(2017.12.30)
「上々颱風」カテゴリの記事
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】ぼちぼちいこうか総集編(2015年) 音楽編(2015.12.26)
「中島みゆき」カテゴリの記事
- 【雑】2017年の思い出 (1)(2017.12.28)
- 【読】古本市での収穫(2016.03.28)
- 【遊】中島みゆきの映画を観る(2015.01.29)
- 【楽】CDを作って遊ぶ(2015.01.24)
- 【楽】中島みゆき 「縁会2012~3劇場版」(2015.01.16)
「こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】星ノ飛ブ夜&フレンズ at JIROKICHI ライブ(2023.03.26)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
コメント